グリーンロードの落ち葉清掃
秋になると、たくさんの落ち葉が落ちてきます。
子どもたちが毎日歩いているグリーンロードに落ち葉が沢山
たまり始めました。
今日はみんなで落ち葉清掃です。
11人しかいませんが、全員が本気で頑張ると小一時間でグリ
ーンロードはきれいになりました。
綺麗になったグリーンロードは気持ちがよかったです。
【こどもたちの様子】 2020-11-16 05:26 up!
紅葉狩り?
幼稚園の周辺の紅葉がきれいになってきたので
今日はちょっとだけ紅葉狩り?にでかけました。
園周辺の散歩でも十分に紅葉を楽しむことができ
ました。
「遠足ではもっともっとたくさんの紅葉を見るこ
とができるよ」と言うと子どもたちは驚き、
「えー?今日の木より沢山?」「楽しみ!」と言
いました。
秋の遠足で箕面の大滝に行くのが楽しみになりま
した。
【こどもたちの様子】 2020-11-16 05:25 up!
オープンスクール 星座
18日に小学校に行って理科の実験パート2を
するので、その準備をおうちの人としました。
今度は小学校理科室のドームを使って星空を
見ることになっています。
おうちの人と黒い紙に画びょうで穴をあけて
星空を作りました。
「見てーバナナみたいだね」「星と星をつな
げると何かに見えるね」とおうち人と紙を
すかして見ていました。
【こどもたちの様子】 2020-11-16 05:25 up!
オープンスクール、ありがとうございました。
子どもたちが楽しみにしていた「おうちの人と
一緒にドッチボール」をしました。
おうちの人は大人にしてはちょっと狭いコートに
「えええ!こわいー」「すぐ当てられそう」と言
っていましたが、いざゲームが始まると、なんの
なんの・・。おうちの人も子どもも本気で白熱し
た勝負になりました。
当たって悔しくて泣きそうになった子どもや、ボ
ールの取り合いに負けて悔しそうな表情の子ども、
おうちの人の投げたボールを見事に受け止めた子
ども等々様々な気持ちを感じていました。
負けて悔しかったら次には勝つ!と本気な子ども
達の姿が見られました。
【こどもたちの様子】 2020-11-16 05:24 up!
オープンスクール シルエットクイズ
お山で遊んでいる時にたくさんのお山の宝物を
見付けました。
光と影で遊んでいるうちに影の面白さに気付き
「これなーんだ」のクイズが始まっていました。
そのうち「あ!あれ、面白いかも」とお山の宝物
を使ったシルエットクイズが始まりました。
同じマツボックリの仲間でも正式名称は違います。
子ども達はそれぞれのマツボックリの名前を調べ
シルエットクイズにしました。
OHPの扱いも子どもたちが「ここでは暗くしょう」
「ここで向きを変えよう」など相談しながら進め
ました。
おうちの人は正式名称で答えるのがちょっと難し
かったようです。
【こどもたちの様子】 2020-11-16 05:24 up!
オープンスクール 影絵
子ども達は、光と影で遊んでいるうちに手を使って
模る手影を楽しんできました。
今日はその楽しんできた手影を使って影絵ショーを
しました。
おうちの人は子どもたちの手影を見てびっくりして
いました。
影絵ショーの後におうちの人に「こうやるんだよ」と
教えていました。
面白かったですね。
【こどもたちの様子】 2020-11-16 05:23 up!
オープンスクール 焼き芋パーティ
今日は子どもたちが楽しみにしていた焼き芋パーティです。
前日からどんなふうにパーティを進めようかと相談してい
ました。
自分たちが育てた芋を、自分たちで収穫し、自分たちで洗い
ました。少し肌寒かったですが「おいしいお芋になるといい
なぁ」「いくつ食べられるかな?」と友達とワクワクしなが
ら洗っていました。
焼き芋には西谷仕事人さんが大きなドラム缶を持ってきて下
さって、石焼き芋にしてくださいました。
お芋を食べる時には各家庭ごとにベンチに座り、おうちの人
と一緒においしいお芋を楽しみました。
【こどもたちの様子】 2020-11-16 05:23 up!
オープンスクール 焼き芋パーティ
西谷仕事人さんが大きなドラム缶を運んできてくれて、
薪を入れてドンドン火を焚くと・・。
ドラム缶の中の石が熱くなってきました。
煙もモウモウと立ち込めてきました。
「あつそうだなー」「煙がすごいねー」と初めて見る
ドラム缶に驚いていました。
さぁ中にお芋を投入して、みんなで「おいしくなぁれ」
と呪文を掛けました。
【こどもたちの様子】 2020-11-16 05:23 up!
焼き芋おいしいね
焼き芋をおうちの人と一緒に楽しみました。
おうちの人も子ども達もとってもいい笑顔
でした。
ホカホカのおいもをいくつ食べましたか?
5個?? 7個?? たくさん食べました。
【こどもたちの様子】 2020-11-16 05:22 up!
オープンスクールに来てください。 その1
オープンスクールで何をしたいかを子どもたちに聞くと、
「おうちの人とドッチボール!」とやりたいことのひとつに
『ドッチボール』をあげました。
「じゃおうちの人対さくら組、でやる?」と聞くと「えー
大人相手はむりー」という子どもがいた一方「よっしゃ!
今から練習しよう」とやる気満々の子どももいました。
そしてそれから毎日「ドッチいつやる?」とドッチボールに
夢中です。先生が投げるボールも『ボスッ!』と受け止める
場面もあります。
オープンスクールが楽しみですね。
【こどもたちの様子】 2020-11-08 20:15 up!
オープンスクールに来てください。その2
オープンスクールに来てくれた人とやりたい遊びのひとつに
『おやまの遊び』があります。
おうさまの木や優しい木漏れ日があふれている木立、ちょっと
本気にならないとすべりおちてしまいそうな崖など幼稚園の裏
山は遊びの宝庫です。
オープンスクールでは子どもたちが楽しんでいる遊びを是非、
一緒に楽しんでください。
【こどもたちの様子】 2020-11-08 20:14 up!
ブロッコリーの苗
隣の小学校の理科の先生が幼稚園の子どもたちに
『ブロッコリーの苗』をくださいました。
「ブロッコリー育てる?」と聞くと「やるやる、
またみんなで食べような」とやる気満々です。
「じゃぁさ、一人一苗、育てられるかな?」と
聞くと「え。自分のを育てるの?じゃ食べるのも
自分?」と少し戸惑った顔をしました。
「そう、自分の苗にできたブロッコリーは自分が
持って帰ったらどうかな?幼稚園で食べるのは
別の苗を皆で育てようよ」と提案すると・・・、
「やる!」と即答でした。
自分の苗にはしっかり自分の名札を付けました。
収穫が今から楽しみですね。
【こどもたちの様子】 2020-11-01 17:24 up!
次の畑の準備
今度は大根を育てるための畑の準備です。
先日石灰を入れて土の消毒をしました。
今日は土を入れて畝を高くし、種を蒔く
準備をしました。土の袋を2人組になって
運び土を空ける作業をしました。
阿吽の呼吸であまり声を出すことはない
けれど息ぴったりなペアや、「こうした
来意と思うわ」「ちがう、僕はこう思う」
とどちらも自分の意見を伝え合うペアなど
様々でした。
どのペアも頑張って3本の畝を完成させまし
た。
【こどもたちの様子】 2020-11-01 17:24 up!
落花生を収穫しました。
今年度のさくら組は畑の世話を頑張っています。
芋を掘る日に畑の先生に「落花生も収穫時だね」と
教えていただいたので、今日は落花生の収穫です。
芋とは違う成り方に子ども達は「面白いね」と言っ
ていました。
芋の時の経験があるので今回はスムーズに数を数え
られるかと思いきや、落花生のあまりの数の多さに
途中で分からなくなることもしばしば・・・。
3つのグループがそれぞれに知恵を出し合って何とか
数え終えました。
そして、掘ったその日のうちにしか食べることが出
来ない「落花生の塩ゆで」にして食べました。
炒った落花生とは違う味がしました。
【こどもたちの様子】 2020-11-01 17:23 up!
芋ほりをしました。
秋晴れの気持ちよい天気の中、芋ほりをしました。
畑の先生に来ていただいて、ひとつひとつ丁寧に
手で掘りました。
一本の芋の苗からたくさんの芋ができていることに
驚き、「こんなに大きい」「こんなにたくさん」と
子ども達の歓声があちらこちらから聞こえていまし
た。
掘った芋の数を数えて「え?87個??」と驚いた後
に、ニヤリ・・。
「たくさんあるからどうやって食べようか」
「味噌汁」
「焼き芋」
「スイートポテト」
「芋ご飯」
などなど楽しみが膨らんでいました。
【こどもたちの様子】 2020-11-01 17:23 up!
理科の実験 1
今日は隣の小学校の理科室に実験をしに行ってきました。
遮光カーテンが閉めてある理科室は暗くてなんだかドキ
ドキしました。
理科室では小学校の理科の先生が待っていてくれました。
道具の使い方や、実験の見本を見せてくれた時に「えー
できるかな・・。」とちょっと不安になりました。
「自分の好きなようにやってみたらいいよ」と理科の先
生に言われ実験開始です!
【こどもたちの様子】 2020-10-27 20:10 up!
理科の実験 2
小学生が使う光源ライトや、プリズムを使って
自由に遊びました。
「見てみて、こうやってみたら、ほらこんなに
なったよ!」とそれぞれがいろんなことを発見
して、友達や先生に楽しそうに伝えていました。
理屈はわからないけど、光の楽しさをしっかり
と感じることができた理科の実験でした。
小学校で理科の勉強をするのが楽しみになりま
した。
小学校の先生、ありがとうございました。
【こどもたちの様子】 2020-10-27 20:09 up!
里山あそび 2
里山に再び遊びに行きました。
里山で小学生の芋ほりをしていました。それを
見て、「焼き芋にするのかな?」「いいなー」
という子どもがいました。
「幼稚園ももうすぐ芋ほりするよ」というと
「焼き芋がいい」「お味噌汁に入れてほしい」
などなど、楽しみが広がっていました。
そして満開のコスモスの中で友達と一緒に楽し
く遊びました。
【こどもたちの様子】 2020-10-27 20:08 up!
10月の誕生会をしました
秋晴れの気持ちの良い天気の中、10月の誕生会をしました。
さくら組の子どもたちで会を進めていきました。
『こんなに大きくなりました』のコーナーでは自分が今一番
頑張っていることをおうちの人に見てもらいました。
一人は、スポーツフェスタで全員で挑戦したダブルダッチよ
り難しい、跳んで出るという技に挑戦しました。
もう一人の誕生児は歌を歌いました。しっかりとした音程で
遊戯室いっぱいに広がる声で歌いました。
二人とも最後までやり切ってかっこよかったです。
そのあとのお楽しみ、『みんなで遊びましょう』では『しりと
り爆弾』でハラハラドキドキしました。
【こどもたちの様子】 2020-10-27 20:08 up!