![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:5 総数:30457 |
中学校の先生が来てくださいました!![]() ![]() これからも様々な機会を捉えて、子どもの様子を見合ったり、意見交流をしたりして、地域の子どもたちをみんなで育てていけるよう連携していきます。 ダンゴムシさんと遊んだよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンゴムシさんと遊んでいました。興味しんしんに覗いたり、手の上を歩かせたり・・・「ツンツンしたら丸くなるよ」「手のうえくすぐったい!」など大興奮でした。 そして見たり触れたりしているうちに、ダンゴムシになって遊び始めました。モゾモゾ歩いたり、丸くなったり・・「うわ〜。ひっくりかえったよ」と仰向けになり足をバタバタする子どもも。そして「お腹がすいたから、葉っぱを食べよう」「石で休もう」と、どんどんイメージを広げ、先生と一緒に楽しんでいました。 これからも、子どもたちが自分で見て、触れて、感じたことや考えたことを身体で表現する機会を大切にしていきます。 手洗い・うがいの仕方を教えてもらったよ!![]() ![]() 子どもたちは、話を真剣に聞いたり、DVDを見たりしていました。「お家でもしよう」とはりきる姿も見られました。ご家庭でも一緒に手洗いやうがいをしてみてくださいね! ![]() ![]() 囲碁で遊ぼう!レッツ碁ー(ゴー)
先日にお手紙でもお知らせしましたように、本日より囲碁で遊ぼうが始まりました。
宝塚市教育委員会幼児教育センターより、関西棋院の藤原克也六段を講師として年間15回派遣していただきます。 今日はその第一回目でした。囲碁のルールや楽しさを教えていただくだけでなく、「お願いします」「ありがとうございました」と、相手がいて楽しめることに感謝の気持ちをもって挨拶をする大切さも教えていただきました。 弁当後の時間などに、子どもたちと一緒に楽しんでいきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いいとこいっぱいみつけよう!毎月11日はほめほめデー」![]() ![]() ワーをご家庭でもお願いします! 5歳児は、「ええところ」の本を読み、友達にいいところを見つけてもらいほめてもらう嬉しさを主人公の気持ちを通して感じていました。そのあとは、大好きな友達と触れ合い、互いの温かさを感じ合いました! ![]() ![]() 初めてのお弁当、おいしかったよ!(4歳児)
今日から4歳児うさぎ組はお弁当開始です。「あと何回寝たらお弁当?」と随分前から楽しみにしていた子どももいました。
待ちにまったお弁当の用意は、5歳児すみれ組のお兄さん、お姉さんが見守りに来てくれました。4歳児が準備するのを優しく見ながら、困っているところは手助けをしていました。 いただきますの後は、にっこにこの顔で食べていました!! そして、今日より新しいお友達が入園してきました。みんなで元気いっぱい楽しく遊ぼうね!! 初めてのお弁当に、新しいお友達!今日は嬉しいことがたくさんだったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土山が高くなったぞ!!
土山でもっとダイナミックに遊んでほしいと願い、土を新たに加えました。早速みつけた子どもたちは、大喜び!全学級、登ったり、下ったり、てっぺんからジャンプしたりして楽しんでいました。
この山がどうなっていくのでしょう!!楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|