![]() |
最新更新日:2019/12/05 |
本日: 昨日:6 総数:21540 |
囲碁で遊ぼう「レッツ碁(ゴー)!」(5歳児)
11月最初の囲碁で遊ぼうでした。講師の藤原先生が来られるのを子どもたちはとても楽しみにしています!先生の姿が見えると、大きな声で嬉しそうに「藤原先生!」と声を掛けています。
今日は、藤原先生対子どもたちの勝負です。一人ずつ前に出ては碁石を置いていきます。「○○くんがんばれ」という応援の声も出ていました。今日は、先生との対戦で、一人ずつ前に出ていく形なので、待っている時間がいつもより長くなりました。「早くしたいな」「まだかな」と落ち着かない姿もありましたが、先生や友達の様子を楽しみながら待つ、応援しながら待つという姿もみられました。少しずつですが、自分がしている時だけ楽しんだり、集中したりするのではなく、待っている時に、友達を見る、友達がどこに碁を打つか関心をもつという気持ちが出てきているように思います。相手がいるからこそ楽しめるということを、体験を通して学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園内研究会をしました!
梅花女子大学赤木教授をお招きして、園内研究会を行いました。
本園では、教育目標「豊かに感じる心をもち、たくましく生きる幼児の育成」に 向け、日々職員で考え、振りかえりをしながら教育を進めています。また、より 充実した教育を行えるように、定期的に園内研究会を行い、宝塚市教育委員会 幼児教育センターや大学の先生に来ていただき、指導助言を受け学んでいます。 今日の学びを明日からの保育に活かし、一人一人が自己発揮し、笑顔いっぱい に過ごせるよう努めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 囲碁で遊ぼう、レッツ碁(ゴー)!!
今日は2学期初めての囲碁で遊ぼう!の日でした。9月は、警報が出て休園となり囲碁で遊ぼうもお休みでしたので、久しぶりに藤原先生に会え、子どもたちは大喜び。先生の姿を見つけると走ってきて、「藤原先生!」とハイタッチをしたり、うんどうかいで頑張ったことを伝えたりしていました。
囲碁で遊ぼうが始まると、雰囲気は変わり、集中する姿が見られました。今日はチーム戦をしました。1学期よりも、一人一人がよく考えて碁石を置いています。また、前でしている友達をじっと見たり、応援したりするようになりました。遊戯室に机を出して取り組んでいるのですが、一番後ろの机の子どもたちも、少し前が見えにくいにもかかわらず、しっかりとみている姿に成長を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丸橋っこギャラリーが始まりました!
丸橋幼稚園では、幼稚園の生活や遊び、子どもたちが感じていることを地域の皆さんに知ってもらいたいという願いから、小さな美術館「丸橋っこギャラリー」をしています。今年度で22年目の取り組みになります。
幼稚園のフェンスに絵を飾りますので、ぜひご覧ください。感想もお待ちしています!! ![]() ![]() |
|