11月誕生会
11月の誕生会をしました。
4歳児も、5歳児もこの時期になると堂々と自己紹介をしていて、
かっこよかったです。
4歳児は「くだもの列車」、5歳児は「みのりのあき」をお祝いの歌で
歌いました。
園長先生からは、秋の宝物が出てくる楽しいお話をしていただきましたよ。
みんなにお祝いしてもらうのはうれしいですね。
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!
【園内行事】 2020-11-27 19:19 up!
体を動かすのって楽しいな!
11月末になりましたが、日中はまだまだ暖かいですね。
4歳児は、引っ越しおにごっこ、5歳児は転がしドッチなど、
体を思いきり動かして楽しんでいます。
寒さに負けない元気な体づくりもしていきたいと思います。
【園内行事】 2020-11-27 19:13 up!
クリスマスツリーを飾りました
もうすぐ12月です。
クリスマスが近づき、幼稚園でも子どもたちとツリーを飾りましたよ。
「サンタさんが来てくれるといいね」「見てくれてるかもよ」など、
子どもたちはクリスマスがやってくることを楽しみにしていました。
【園内行事】 2020-11-27 19:10 up!
葉っぱ遊び
きれいは色づいた葉で遊びました!
みんな夢中になって葉っぱを集めたり、集めた葉っぱや木の実で
こまを作ったりして遊びました。
【園内行事】 2020-11-27 19:08 up!
イチョウで遊びました
気温の変化とともに私たちの身の回りの自然も変化します。
先日子どもたちと園舎裏に行くと、黄色に色づいたイチョウが
とってもきれいでした。子どもたちは、早速葉っぱで遊び始めましたよ。
きれいな花束を作ったり、葉っぱを空高く舞わせたりなどなど。
身近な自然の変化に子どもたちの心もワクワクしました。
【園内行事】 2020-11-27 19:03 up!
4歳児パカポコ大会
「まるはし森」の遊びの後は、4歳児のパカポコ大会をしました。
始めはぐらぐらして難しいと言っていた子どもたちも、いろいろなコースに挑戦したり、横歩きや後ろ歩きなどいろいろな歩き方ができるようになりました。お家の方の応援でうさぎ組の子どもたちも力いっぱい頑張っていましたよ。
5歳児も拍手をしたり、道具の出し入れをしたりするなど応援してくれました。
4歳児、5歳児共にこれからもいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。
【園内行事】 2020-11-13 17:30 up!
オープンスクール2日目
今日はオープンスクール2日目。
お家の方に遊びを説明したり、一緒に遊んでもらったりすることに、少し緊張しながらも一生懸命話している姿がかわいかったです。お家の方から「おいしいね」「ありがとう」「やったー楽しい!」と言ってもらえるたびに、子どもたちの笑顔がいっぱいになりました。
保護者の皆さんが楽しんでくださることが子どもたちもとっても嬉しかったようです、ありがとうございました。
【園内行事】 2020-11-13 17:25 up!
オープンスクール1日目・竹馬大会
今日はオープンスクール1日目。
友達と考えた「まるはし森の」遊びをお家の方に見ていただいたり、一緒に遊んだりしてもらいましたよ。友達をお客さんで迎えていた子どもたちは、元気いっぱいでしたが、今日は少し緊張気味・・・。でも、お家の方が喜んだくださったり、楽しんでくださったのはとっても嬉しかったようです。
5歳児は、竹馬大会もしました。自分の選んだコースや後ろ歩きや横歩きなど、いろいろな歩き方に挑戦する姿を見てもらいました。お家の方に見てもらうことは、子どもたちにとっても大きな力になります。みんな最後までがんばっていましたよ。
4歳児も音楽に合わせて拍手をするなど、応援隊で頑張っていました。
明日もオープンスクール、4歳児のパカポコ大会があります。
お楽しみに!!
【園内行事】 2020-11-12 17:39 up!
明日はオープンスクールです!
子どもたちは、まるはし森で友達と楽しい遊びを考えています。
明日はいよいよオープンスクールです。おうちの方が遊びに来てくださることをとても楽しみにしています。
絵画展も行います。今日は子どもたちがみんなで絵を見に行きました。部屋に入った瞬間「わー」とうれしそうな顔。自分の絵が貼ってあるのを見てニコニコ。明日は、おうちの方にも見てもらう予定です。
数日前から少しひんやり。すると園庭の桜の葉もきれいな色に染まってきました。今日の葉っぱもとってもきれいで、子どもたちが夢中になって集めていましたよ。
【園内行事】 2020-11-11 18:27 up! *
ほめほめタイム
毎月11日はほめほめデーです。
各クラスでほめほめタイムをしましたよ。
年少組は、遊びのグループごとに、楽しかったことやうれしかったことを、年長組は友達のいいところを一人ひとり話していきました。友達が素敵なところを話してくれると、思わずにっこり。ほめてもらえるのってうれしいですね。「ほめほめソング」の歌詞にもあるように、ほめほめするとみんながニコニコ笑顔になります。
これからもこのような時間を大切にしながら、自分も友達も大切にしていけたらと思います。
【園内行事】 2020-11-11 18:20 up!
芋ほりをしました!
サツマイモの収穫をしました!
大収穫!とは言えませんでしたが、みんなでモグラさんになって大きなお芋を掘りました。
芋ほりの後は、つる遊び〜
つるを電車にして遊んだり、冠やベルトを作ったり、縄跳びをしたり、綱引きをしたりとみんなとっても楽しそうでした。
【園内行事】 2020-10-26 18:22 up!
エコロコ自然体験
人と自然の博物館の方に来ていただき、園内の自然環境を生かした遊びを教えていただきました。
草の相撲や占い、葉っぱの風車や長さ比べなど身近な自然で簡単に遊べるので子どもたちも楽しそうでした。葉っぱを拡大した映像を見せてもらうと、たくさんの糸や星模様が見えるなど不思議がいっぱいでした。
数日後子どもたちとアジサイ広場に行くと、早速、草のお相撲や占いなどの遊びを始めていました。このような機会を通して自然への興味・関心を広げていってほしいと思います。
【園内行事】 2020-10-23 19:23 up!
10月誕生会
10月の誕生会をしました!
4歳児、5歳児共にいろいろな経験を重ねてきたこともあり、一人一人が堂々とお話ししていましたよ。
4歳児は「どんぐりコロコロ」の歌のプレゼントや触れ合い遊びをしたり、5歳児は「数え歌」の歌のプレゼントや大繩や淡輪・竹馬などのチャレンジする姿も見せてくれました。お家の方からのメッセージを読むと、みんなにっこり。あったかい愛情いっぱいのメッセージが子どもたちの心にも届いていました。
園長先生からは、お芋や野菜の楽しいお話のプレゼントを見せていただきました。
10月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます!!
【園内行事】 2020-10-23 19:16 up!
地域探検に行きました!
今日は初めてのお出かけ。春日神社へ地域探検に行きました。
4歳児と5歳児がペアになってレッツゴー!
途中、どこからかいいにおいが・・・。
キンモクセイがあちらこちらで咲いており、とってもいいにおいでしたよ。
春日神社では、小さなドングリや大きなドングリなどいっぱい宝物が見つかりましたよ。トトロの森のようにふかふかの落ち葉の上を歩いたり、木のトンネルをくぐったりなど、とても楽しい時間でした。
お弁当後に早速ドングリや秋の自然物を使ってお料理をしている子どもたちもいましたよ。これからの遊びが楽しみですね。
【園内行事】 2020-10-14 18:07 up!
保健指導をしました
4歳児・5歳児ともに保健指導をしました。
今日の保健指導は、「目」と「耳」についてでした。まつげや眉毛の働き、目にとって良いこととと悪いことなどを教えてもらいました。耳の話では、耳の中の働きについて、三半規管がバランスと関係していること、耳管は鼻とつながっていることなどを教えてもらいました。自分の体について知り、大切にすることも保健指導を通して学んでほしいと思います。
【園内行事】 2020-10-14 18:07 up!
4歳児 楽しい遊び考えています
5歳児よりも先にミニ運動会が終わり、4歳児は少しずつ次の新しい遊びも楽しんでいます。フープを電車に見立てて友達と電車ごっこをして遊んでいます。いろいろな場所に行けるのでとっても楽しそうです。
秋の自然どんぐりにも触れて遊んでいます。
春日神社へ行くので、年少さんだけでお散歩ごっこもしました。明日は初めて園外へお出かけします。秋の宝物がいっぱい見つかるといいなと思います。
5歳児のミニ運動会の応援もしてくれましたよ!
【園内行事】 2020-10-14 18:07 up!
5歳児ミニ運動会交代バージョン
ミニ運動会を終えた5歳児は、今日は交代バージョンでお話ごっこをして遊びました。自分のしていた役をする幼児もいれば、友達のしていた違う遊びにチャレンジする幼児などいろいろでしたが、みんながこのお話を楽しんでいるのだなあと思い、うれしくなりました。
その後ろで4歳児が一緒の動きをしていたので「一緒にやってみる?」と誘いかけてみると、「やるー!」とにっこり。5歳児に教えてもらいながらバルーンの遊びも楽しみましたよ。その後、テラスで「ひっぱーてー・・・・」と4歳児がみんなで掛け声をうれしそうに言っている姿がとってもかわいかったです。
【園内行事】 2020-10-14 18:06 up!
5歳児ミニ運動会 パート2
子どもたちが楽しみにしているリレーでは、走る前から「今日は絶対に勝つぞー!」と気合十分。3番手でバトンをもらう、バトンを落としてしまう、途中で抜かれてしまうなどいろいろな状況はありますが、どんな状況でも子どもたちは最後まであきらめずに力いっぱい走っていましたよ。リレーの経験でいろいろな気持ちも味わったと思います。子どもたちの走りもかわり、心もひとつ大きくなったのではないかと思います。
ほめほめダンスでは、お家の方にギュッとしてもらうと思わず笑顔がこぼれてしまうこどもたち。ほめほめタイムでは、たくさんほめてもらって、笑顔がいっぱいでした。
終わりの集まりでは、初めて見るキラキラのカップに大興奮!!とっても嬉しそうでしたよ。
暑い中、温かい応援ありがとうございます。お家の方の応援は子どもたちにすごいパワーをくださるのだなと思いました。
子どもたちにとっても大きな成長につながる経験になったと思います。ありがとうございます!!
【園内行事】 2020-10-14 18:04 up!
5歳児ミニ運動会 パート1
5歳児のミニ運動会をしました。延期になったために、今日の日を心待ちにしていた子どもたち。今日のテーマは「楽しく!最後まで力いっぱい頑張ること!」でした。子どもたちと「エイエイオー!」の掛け声とともに外へ!
アナウンスや道具係、体操の先生など運動会を自分たちで進めていくことも頑張りましたが、それぞれのプログラムでも子どもたちは輝いていました。
海のお話ごっこでは、フープや竹馬、縄跳びを泡ぶくやカニの大きな足や大嵐に見立てて一人一人が最後まで頑張っていました。パラバルーンではみんなの表情がとてもいきいきしていて、掛け声を掛けながら気持ちを合わせる姿がありました。
【園内行事】 2020-10-14 18:03 up!