![]() |
最新更新日:2019/12/05 |
本日: 昨日:9 総数:21490 |
オープンスクール(保育園との交流)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児はリレーもしました。幼稚園と保育園の混合チーム。どのチームも一生懸命走り、バトンをつなぐことを楽しんでいました。勝った嬉しさや負けた悔しさを感じていました。次回の交流は19日。また、楽しく遊びましょうね!! オープンスクール2日目!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、お家の方と一緒に遊んでとっても嬉しく、笑顔いっぱい!心も体も弾んでいました!当日も楽しく取り組みましょうね!! 親子製作では、短い時間でしたが、親子で相談し、工夫しながら作っていました。うんどうかい当日は、園庭の空から、みんなのことを応援してくれています。お楽しみ〜(^◇^) まるはし野原の草むらから…!
4歳児・5歳児で、野原の虫になって、好きな遊びをしています。
今日もまるはし野原でバッタやトンボが楽しく遊んでいると…草むらから、カマキリがやってきました! 4歳児うさぎ組の子どもバッタは、カマキリに気付くと、「逃げろ!」と、遠くへ羽で飛んだり、草化けをしたりして、必死で身を隠していました。 カマキリが行ってしまうと、「よかった〜!」「気を付けないとね!」と、話していました。 好きな遊びの後は、全園児で確かめめ合いをしました。今日の楽しかったことを、みんなで話したりなったりしています。 「草に変身していて、見つからなかったよ!」「カマキリに気づかれなくてよかった!」と、友達の表現の工夫や良さに気付き、みんなで分かり合いました。 カマキリになっている子どもは「今日は見つからなくて悔しかった!」「次は見つけて食べてやる!」と、やる気満々です! これからの遊びが、もっと楽しくなりそうです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープンスクール1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者や地域の方に、子どもたちの様子を見ていただいたり、一緒に遊んでいただいたりしました。 今日は未就園児のお友達もたくさん遊びに来てくれました。年長組の子どもたちと一緒にダンスをしたり、お家の方やお友達と一緒に色探し遊び、ひっくり返しの遊びなどをしたりして、体をたくさん動かして遊びました。 幼稚園説明会では、多くの方に本園の取組を聴いていただきました。大変嬉しく思います。 明日もオープンスクールを行っています。ぜひ、遊びに来てくださいね! 9月の誕生会をしました。![]() ![]() ![]() ![]() みんなで『とんぼのめがね』を歌い、賑やかで楽しい会となりました。 給食交流をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は、ごはん・ピビンバ・わかめスープ・牛乳でした。あちらこちらから「美味しい!」の声が上がり、笑顔が見られ、あっという間に食べ終わり、おかわりをしていました。「野菜が甘い」「ピビンバ、初めて食べたんだけど、美味しかった」「お家でも作ってもらおう」など楽しい時間となりました。 4月には小学1年生。毎日、美味しい給食を食べることができるのが、とても楽しみです(^◇^) 囲碁で遊ぼう!![]() ![]() ![]() ![]() 地震の避難訓練をしました。![]() ![]() 放送をよく聞き、先生の指示を聞いて、園庭に避難していました。 『おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない』の約束を振り返ったり、一つしかない自分の命を守ることの大切さを感じたりしました。 いつ起きるかわからない災害。起こらないことを願いつつ、いつでも対応できるように備えておきくことは大切です。お家でも話してみてください。 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 保健指導がありました!!![]() ![]() その後、生活リズムについてのお話が、養護の先生からありました。「何時に寝てる?」「何時に起きている?」の質問に、子どもたちは口々に答えていました。21時に寝て、7時に起きる10時間睡眠が、体にも心にもよいと教えてもらいました。 戸外での活動が増えるこの時期。子どもたちはとても疲れています。早寝早起きは大変ですが、取り組んでみてくださいね。 幼保交流をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 今回の交流では、丸橋保育園4歳児ほし組のお友達も遊びに来てくれました! 4歳児の交流では、うさぎ組とほし組で、園庭でスクーターや総合遊具などで体を動かしたり、遊戯室では保育園で取り組んでいる体操やオセロゲームをして遊びました。 5歳児の交流は、すみれ組とかぜ組で、遊戯室で保育園の体操や運動遊びをしたり、園庭で虫とりをしたりして遊びました。 「楽しかった!!」「また来てね!」「また遊びに来るね!」と、幼稚園・保育園の子どもたちは、笑顔いっぱいでたくさん話していました!! 次は、来週の金曜日に交流をします! またいーっぱい体を動かして遊びましょうね♪ まるはしのはらのお話を見たよ!
2学期になり、子どもたちは園庭の草原で、バッタを見付け、「草の中にいた!」「跳んだよ!」と虫探しに夢中です。そんな、バッタやトンボなどの虫のお話「まるはしのはらのペープサートを見ました。
お話の世界に引き込まれていた子どもたち。 お話が終わると、「バッタのジャンプがすごかった!」「ダンゴムシも出てきてた!」と、思ったことや感じたことを思い思いに話していました。 そして、すみれ組もうさぎ組も一緒に、お話の中に出てきた虫や自然物などになって表現して遊びました。 これから、友達と楽しく表現しながら遊んでいきたいと思います!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました。始業式です。
いよいよ9月になり、ピカピカの遊戯室で2学期の始業式を行いました。
園長先生の話を落ち着いて聞いたり、「2学期にこんなことをしたい」「楽しみ」と、自分の思いや考えを積極的に伝える姿もあり、子どもたちの2学期に取り組む意欲を感じました。 幼稚園の歌・とんぼのめがねの歌も、みんなで元気いっぱい歌いました! そして、5歳児に1名新しいお友達が増え、丸橋幼稚園児は、43名で2学期をスタートしました! たくさんの行事がある2学期。友達と気持ちや力を合わせたり、遊びが楽しくなるように考えたりして、楽しい遊びをいっぱいつくっていきましょうね♪ ![]() ![]() 8月の誕生会をしました!![]() ![]() 丸橋幼稚園に、子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。 誕生会では、5人のお友達のお祝いをしました! 約1か月半の長い休みだったにもかかわらず、誕生児は大きな声で自己紹介をしたり、5歳児は得意なことを発表したりすることができ、子どもたちの成長を感じました! 夏休みの間、幼稚園は改修工事をしていました。 「遊戯室の床がとーってもきれいになってる!」「壁の黄色や黄緑の色も変わってる!すごい!」と綺麗になった幼稚園に大喜びしていました。 月曜日から2学期が始まります。 元気に幼稚園に来てくださいね! 長尾ふれあいコンサートに参加しました!
夏休み最後の日曜日、長尾幼稚園・長尾南幼稚園のお友達と一緒に、長尾ふれあいコンサートに参加しました。
丸橋幼稚園からは、14名の子どもたちが、コンサートに参加しました。 長尾南小学校の体育館で、「ほめほめソング」「アイアイ」「とんぼのめがね」の3曲の歌を歌いました。 たくさんのお客さんの前に立ち、大きな口を開けて、一生懸命元気に歌う姿が見られ、うれしく思いました。 「ドキドキしたけど楽しかった!」「お家の人に見てもらえて嬉しかった!」と、コンサートを終えた後の子どもたちは、とっても満足そうに笑顔を見せていました! 夏休みにまた1つ、素敵な思い出ができましたね♪ ![]() ![]() 1学期終業式をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 園長先生のお話では、夏休みの過ごし方についての約束を聞きました。 4歳児は学級で1つ、5歳児は学級で2つ、1学期に楽しかったことを発表しました。 そして、お引越しでお別れするお友達がいることを聞いたりもしました。 いよいよ長い夏休みです!! 事故やケガ、病気に気を付け、規則正しい生活をして、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!! 8月30日の8月誕生会で、幼稚園のみんなに会えることを楽しみにしています♪ ポケットさんの楽しいお話会!![]() ![]() ![]() ![]() 「たまごちゃん」「おむすびころりん」「おばけちゃん」の3つのお話を見ました。「あのたまご、誰のかな?」「おばけちゃん、かわいい!」と話したり、ねずみの餅つきの表現をする子どももいるくらい、子どもたちはお話を夢中になって聞いていました。 お話の間のリコーダーとオカリナの演奏も聞かせていただきました。 「楽しかった!」「もっと見たかった!」と笑顔いっぱいの子どもたちでした! サマーパーティーで楽しく遊びました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園5歳児かぜ組のお友達も一緒に来てくれ、幼稚園児とペアになりました。 保護者の方が、一生懸命準備してくださった「ワニワニパニック」「うみのえさやりタイム」「金魚すくい」「たおせ!海のギャング」の4つの遊びをペアで回り、子どもたちは各保育室に入るたびに「すごーい!」「海の中みたい!」ととても喜んでいました。 日頃から一緒にすきな遊びで交流していることで、幼保の友達同士で「次はどこに行く?」「りす組は1階だから階段を降りるよ」と笑顔で相談しながら、仲よくいろいろな遊びを回りました。 準備やお手伝いをしてくださった保護者の方、本当に楽しいサマーパーティーを、ありがとうございました!! 保育園の夏祭りに行きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、うさぎ組も参加して、一緒に盆踊りを踊ったり、保育園の総合遊具などで遊ばせてもらったりしました。 これまで、保育園の子どもたちが幼稚園に来てくれて一緒に遊ぶことは、多くあったのですが、幼稚園の子どもたちが保育園に行くのは、今日が初めてでした!! 初めて見る小さいお友達用の総合遊具には大行列ができるほど、大喜びで遊んでいました。 次は、幼稚園のサマーパーティーで一緒に遊びましょうね! 避難訓練・幼年消防クラブをしました。![]() ![]() その後の幼年消防クラブでは、火事に関するお話のビデオを見ました。 「火事になったら怖い」「たばこの火でも大きな火事になるんだね」「ちゃんと火を消しているかお母さんにも聞かないと」と、子どもたちは真剣に話していました。 消防士さんのお話では、花火をする時の約束・海やプール遊びの時の約束を聞きました。 教えてもらったことを思い出して、安全な楽しい夏休みを過ごしましょうね。 |
|