![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:22 総数:131499 |
命の尊さ講座![]() ![]() ![]() ![]() の尊さ講座」を行いました。講師に神戸市にあるマナ助産院より助産師さ んをお招きして講演いただきました。スライドや模型を使って、命の大切 さや人を思いやる優しさとはどういうことなのかをわかりやすく、また丁 寧に教えていただきました。 合同音楽祭![]() ![]() ![]() ![]() 行われ、本校からは文化祭の合唱コンクールで最優秀賞に輝いた3年3 組が出場しました。少し緊張感がありましたが、舞台上では堂々と「い つまでも」を歌いきりました。とても素敵な心に残る合唱でした。 オープンスクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ていますが、気温も比較的高く、穏やかな天候に恵まれました。25日 (金)より本校ではオープンスクールを実施しています。ぜひこの機会に 足を運んでいただき、子どもたちの様子をご覧ください。受け付けは北館 1階の生徒玄関に設置していますので、名簿にお名前をご記入の上、名札 をつけて見学をお願いします。 学年制作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つの作品を作り上げました。当日2.3年生の作品を体育館に、1年生 の作品を北館2階の学習室に展示しました。どの作品も生徒一人ひとりが 心を込めて作った作品です。329輪の華が輝きを見せる場面がたくさん ありました。 第44回 文化祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 役員のオープニングに始まり、人権作文の朗読、英語祭とトライやるの 発表、そして合唱コンクールを行いました。午後からは展示見学、そし て舞台発表と盛りだくさんの内容でした。「華 つなげ さきほこれ 329輪」のスローガンのもと、一人ひとりが参加し、活躍できる文化 祭となりました。 合唱リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスもいい雰囲気で合唱に臨んでいました。先生からは体育館の雰囲気に飲まれずに 注意してきたところをもう一度思い出して、やってきたことを出し切ろうとアドバイスが ありました。 クラス合唱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初の頃に比べると、どのクラスも生徒の顔つきが違ってきて、練習にも真 剣味が増してきました。声も最初に比べるとよく出るようになり、指揮者 との一体感も出てきました。あと1週間ですが、さらに完成度を増してほ しいと思います。 出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対象に体育の出前授業を行いました。31日にスポーツセンターで行われ る運動競技会に向けてハードル走、走り幅跳び、ソフトボール投げに分か れて技術のポイントを押さえながら練習しました。 芋掘り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しました。交代で水やりをして大切に育ててきました。育てるのには時間が かかりましたが、掘り出すのはあっという間でした。各班それぞれ立派に育 った「鳴門金時」が収穫でき、スイートポテト作りが今から楽しみです。 3年生道徳![]() ![]() ![]() ![]() すごい労力と時間とお金がかかることを知り、中学生に成長するまでに、 たくさんの愛情や支えがあったことに気付かせる授業を行いました。 11月15日に高司児童館にお世話になり、「赤ちゃん学校へ行こう」 で乳児や幼児と触れ合う機会があり、3年生は楽しみにしています。 2年生調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() をみじん切りにし、ミンチを捏ねて混ぜ合わせ、調味料を入れて味を調え てフライパンで焼きました。付け合わせにキュウリを切って添えました。 どこの班も上手く焼き上がり美味しくいただきました。 目の愛護デー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と「10」を横にして見ると眉と目の形になるのが由来だそうです。19 47年に制定され、現在は厚生労働省が主催するイベントが多く行われて いるそうです。保健室前の掲示板にも「目の愛護デー」にちなんで養護教 諭が掲示物を作成しました。是非挑戦してみて下さい。 合唱練習始まる!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() て本格的に練習がスタートしました。体育館と音楽室は割り当てがあり、 決まった回数しか使えないので、あとは教室や廊下でカセットを使っての 練習になります。今年度は学年合唱がないので、その分、クラス合唱に集 中できると思います。 寒露![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を含み、寒涼となるという意味で「寒露」というそうです。朝晩はめっきり と寒くなってきました。今日は1日、中間考査になります。5教科全てあり ますが、最後までしっかり取り組んでほしいと思います。 中間考査前の補習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後にテスト前の補習が行われていました。講義形式であったり、プリ ント形式であったりと方法は様々ですが、みんな真剣に取り組んでいまし た。明日は1日で5教科の試験があり、ハードな1日ですがしっかり準備 をして望んでほしいと思います。 10月定例全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会における3年生の献身的な取り組みに対して賛辞の言葉がありまし た。また、表彰ではボクシングのU15全国大会で優勝した生徒にメダルやTシ ャツが贈られました。最後に生徒会からは10月25日に実施される文化祭 のスローガンが発表されました。 中体連新人大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新人大会が行われました。3年生が引退して、1・2年生で挑むはじめ ての大きな大会です。各種目とも一生懸命に練習の成果を発揮しようと 努力していました。その中で女子の卓球部が団体戦3位で阪神大会に出 場することになりました。 |
|