![]() |
最新更新日:2019/12/04 |
本日: 昨日:33 総数:94280 |
生徒会役員選挙
緊張感の中の演説。
そして真剣な雰囲気の中での投票。 未来を担う役員の選挙。 誰が当選しても任せられるはず。そんな演説でした。 赤ちゃん学校へ行こう 3−2赤ちゃんたちと触れ合うと中学生たちも不思議と優しい笑顔になります 自然と出てくる優しい笑顔は優しい気持ちの表れかとも思います 明日生徒会役員選挙その意気込みに感謝。だれが当選しても素晴らしい五月台中になることでしょう。 それでも選挙で決めなくてはなりません。来年度を支える生徒会役員を決定する生徒会選挙です。 「自分たちで創る未来の五月台中」 赤ちゃん学校へ行こう 3−1最初は戸惑いながらの距離感がどんどん近づいていく雰囲気 そして赤ちゃんを見る優しい目は真の優しさを感じさせてくれます お母さんたちの話を聞きながら自分たちもどれだけ愛されてきたかも改めて感じた時間だったことでしょう 中山五月台中学校 オープンジュニアハイスクール小学生が中学生になったときに、学校生活や授業のやり方が今までとは違うため、新しい環境になじめないことから、いろいろな問題が出てくる現象のことです。 中山五月台中学校では、地域の小学6年生を招いて、授業を受けてもらったり、部活動の見学をしてもらったりと、少しでも安心して中学校に入学してもらうことに努めています。また、中学校からも小学校に行かせていただき、中学校の教師が授業をしたり、生徒会執行部の生徒が話をしたりと交流もしています。 小学生のみなさん、安心して中山五月台中学校に入学してきてくださいね。 待っています。 さっちゅうふれあいスクール ジャグリングパフォーマンスまた今年度は「プロから学ぶ創造力育成事業」を兼ねた形でしたので、サリバンさんから素晴らしい話をたくさんしていただきました。 「一歩踏み出す勇気」 「ちょっとでもやってみたいなと思ったらやってみる」 「失敗を繰り返して発見することがある」 「無限の可能性があるのだから自分でストップをかけない」 そして 「自分がやりたいと思ってやり始めたことをあきらめずやりぬく」 「Just do it!!(やるだけ)」 一人前の女性ジャグラーとして認められるまでにたくさんの経験をしてきた方の言葉だからこそ、生徒たち(だけでなく我々も)の心にしっかり残ったものもたくさんあるはずです。 本当に素晴らしい時間を過ごさせていただきました。 サリバンさん、ありがとうございました。 40回創立記念日【中山五月台中学校の校章について】 桜の花の形どりをもって、開校の春と桜台を意味し、花ビラ部分の緑は、周囲の山々を色採る自然を現わし、金色の五弦と山形をもって、山頂に登る月をあしらい、同時に五月台をも連想させ、中央の「中」の字と山形の組み合わせによって、中山台を含ませるとともに、中学校の校種を表示したものである。 さらに、中央五角形内の濃紺色は、校舎上空の限りなき青空を象徴し、生徒たちの無限の羽ばたきを願いに込めたものとなっている。 (原文のまま) 2学期末考査
本日より3日間にわたり期末考査です。
学習したことがしっかり理解できているのか、そうではないのか、それとも理解したつもりになっていたのか。日々の学習の理解度をはかるものがこういった定期考査になります。その性質上、どうしてもテストはその結果が通知表などの成績につながります。それでも理解できていなかったことをもう一度学習しなおすことは大切なことです。それができる機会がテストの後になります。このやり直し学習の積み重ねがこれからを左右していくことになるのかもしれません。 命の教育講演会「しっかり抱きしめてもらってたくさんの愛情でもらっているんだよ。だからあなたたちの命はあなたたちだけのものではないのです。」などの心に残る言葉もいただきました。 また体験会では特別ゲストの赤ちゃんを実際に抱かせてもらうなどの経験もしました。 自分がたくさんの愛情をもらっているんだと改めて思えるような講演会になりました。 みんなでスポーツバイキング
100名ほどの小学生が集まってくれたようです。
みんながこの日のように笑顔で過ごせるといいですね。 阪神地区中学校教育研究会 英語部会 研究大会
100名を超える阪神地区の英語の先生方が集まり、研究大会が本校で開催されました。
その中で1年2組・2年1組で研究授業が行われました。授業者の先生は忙しい日々の中で今日まで研究を重ね、今回の授業を展開されました。加えて、各クラスの生徒の皆さんも先生にしっかり応え、授業に取り組んでいました。 阪神間に五月台中の素晴らしさを見せることができた半日だったと思います。 ブロックを撤去します
現在、プール周辺から体育館裏のブロック塀を撤去しています。
万が一の場合を考慮されたためです。後には代替のフェンス等が設置されます。 今後、敷地内にあるブロック(技術棟裏・グランド東側・テニスコート内)を順次撤去していく予定です。 近隣の皆様には何かとご迷惑をおかけしますがご理解お願いいたします。 秋の深まり明日(11/13)は市内一斉教科研修会の日です。宝塚市内の教師が各担当教科にわかれて一斉に研修を行います。教師の授業力を高めるための研修でもあります。 そのため明日は給食後の下校になります。 全校集会にて
全校集会で生活指導部の教諭が紹介した詩です。
南アメリカの先住民に伝わる話だそうです。人が生きていくために大切にしなければならない思いではないかと考えさせられます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ハチドリのひとしずく」 森が燃えていました 森の生きものたちは われ先にと 逃げていきました でもクリキンディという名の ハチドリだけは いったりきたり くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは 火の上に落としていきます 動物たちがそれを見て 「そんなことしていったい何になるんだ」 といって笑っています クリキンディは こう答えました 「私は、私にできることをしているだけ」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この後、森はどうなったのでしょうか? 「いま自分にできること・・・」と行動をとったハチドリ 「そんなことをして・・・」と笑っていた動物たちは・・・ 「いま自分にできること」そんな思いがたくさん集まれば・・・もしかしたら・・・ こういった「小さいかもしれない自分にできること」がたくさん集まれば「みんなで成し遂げた大きいこと」になるかもしれません。 中山五月台中学校がそんな思いの集まりであることを願います。 3年生 実力考査&進路説明会
11月に入り、少しずつ山々の色が秋色に深まりつつあります。
本日は3年生の実力考査でした。また午後からは進路説明会を開催させていただいております。進路説明会では冊子をもとに今後のことについて話をさせていただいております。 本日の説明会だけではなく、各教室でもお話をさせていただいたり、時には個人との相談もさせていただいています。およそ1か月半後には、受験先を決定する懇談会もあります。受験まではもう半年をきっています。まだ時間があるようでこれからの日々はあっという間に過ぎていきます。もう2週間後には期末考査も迫ってきています。1日1日を学習時間を大切にするとともに受験先についてもしっかり考えていかなければならない時期にきています。 文化発表会
たくさんの参観をいただきありがとうございました。
各クラスの本格的な取り組みは10日間ほどでしたが、各クラスともに素晴らしい合唱を披露することができました。また文化部は数か月間の活動の成果を十分に発表することができました。すべてを紹介することはできませんが、各教科の取り組み、各学年の行事等の取り組みなども展示等で発表させていただきました。 手前みそながら、本当に素晴らしい各発表・展示であり、中山五月台中学校の良さを改めて感じることができた1日でした。 オープンスクール・文化発表会のお知らせ
下記の要領で、オープンスクール・文化発表会を開催します。
生徒の活動の様子をご覧いただきますようご案内いたします。 ☆オープンスクール 日時 10月21日(月)〜10月24日(木) 8:55〜15:30 (10月22日(火)は祝日のため休み) ☆文化発表会 日時 10月25日(金)9:20〜15:30(開場8:40) 1年生合唱 9:30〜(予定) 2年生合唱 9:50〜(予定) 3年生合唱 10:30〜(予定) 各学年の合唱は予定時間より早まることもあります。 展示見学 13:10〜14:40(予定) 場所 本校体育館および展示教室 内容 合唱・各教科展示・文化部発表など その他 ・上履きをご用意ください。 ・校内に駐車場は用意できません。車での来校はご遠慮ください。 かわいいお客様 来校
本日の2年生のリハーサルにかわいいお客様をお迎えしました。
中山五月台幼稚園から園児のみなさんが中学校訪問に来てくれました。 2年生の合唱を聞いてもらった後、園歌とダンスを披露してくれました。 歌もダンスもとても元気よく中学生に大きな拍手をいただいていました。 また校舎内の見学では中学校の大きな机にびっくりし、図書室の本の多さにもおどろいていました。 合唱を聞く態度もたいへんよく、ごあいさつも大きな声でしっかりできる園児のみなさんでした。 合唱 第1回リハーサル
今週末にまで近づいてきた文化発表会。各学年の合唱のリハーサルが行われました。
各クラスの合唱に加え、学年全体の合唱。まだ練習する時間はあります。ここからもっともっとすばらしい合唱に仕上げてくれることでしょう。 また歌声が戻ってきました
2日間にわたった中間考査も終わりました。と、同時に合唱の練習が始まり、校舎中に美しいハーモニーが響き渡ります。体育館やさつきホールなどの練習もはいるようになり、本格的にピアノ伴奏をつけての全体練習も始まります。
10月25日が文化発表会です。五月台中の素晴らしい合唱をご期待ください。 |
|