![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:47 総数:399999 |
「学校いじめ防止基本方針」改訂
「宝塚市いじめ防止基本方針」の改訂を受け、宝塚第一中学校「学校いじめ防止基本方針」を8月29日付けで改訂いたしました。
「笑顔」あふれる学校づくりをめざし、全教職員でいじめの未然防止、早期発見、早期対応に尽力してまいります。今後も引き続き、保護者、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 →「学校いじめ防止基本方針」 「学校通信」【9月号】
少し早く始まった2学期の「学校通信」【9月号】をUPしています。
「ひとりでかかえこまないで」
始業式当日、宝塚市教育委員会からのメッセージをお配りしております。
右「配布物一覧」からもご覧いただけますので、ご一読願います。 あなたへ<swa:ContentLink type="doc" item="7682">「ひとりでかかえこまないで」</swa:ContentLink>宝塚市教育委員会 宝塚市教育委員会からのメッセージ
朝方の大雨は驚きましたが、皆様のご近所は大丈夫だったでしょうか。この後も心配な天候ですが、いよいよ明日、2学期の「始業式」を迎えます。今年から少し早くなりますが、皆、元気に登校してくれること、ステキな笑顔に会えることを願っています。
さて、「宝塚市教育委員会からのメッセージ」が届いております。 登録されている保護者の皆様には一斉メールでもお知らせいたします。 【メール本文】 〇保護者のみなさまへ 長かった夏休みが終わり新学期が始まります。気になることがありましたら、ご家庭で抱え込まず、学校や教育委員会、専門家などにご相談ください。 〇児童・生徒のみなさんへ 新学期がはじまりますが、みなさんのなかに、「学校に行きたくない。」としんどくなっている人はいませんか。一人で悩まず、家族や学校の先生などの身近な人や電話相談を使って誰かに相談してくださいね。 【宝塚市安心メール】より
宝塚市の防災情報(避難所開設)が以下のように発表されています。
なお、本校は「土砂災害危険区域内」のため、今年度から指定外となっています。 【宝塚市の防災メール】 台風10号の接近に伴い、宝塚市では以下の施設を自主避難場所として開設予定です。自主避難を希望される方は、雨風が強くなる前に余裕をもって避難をお願いします。 【時間】 8月15日(木)午前10時〜 【施設】 仁川小学校、良元小学校、末成小学校、光明小学校、高司中学校、宝塚第一小学校、西山小学校、光ガ丘中学校、宝塚小学校、売布会館(売布小学校が工事中のため使用できません)、旭町会館、すみれガ丘小学校、小浜まち協会館(小浜小学校は工事中のため使用できません)、安倉小学校、安倉北小学校、長尾小学校、長尾南小学校、丸橋小学校、中山桜台小学校、中山五月台中学校、コミュニティセンターひばり、西谷小学校 【注意事項】 ・携帯電話、現金、身分証、常備薬、生理用品、食糧、水、毛布など必要最低限の非常時持ち出し品を携行してください。 ・単独行動はできるだけ避け、落ち着いて行動しましょう。 ・避難所には基本的に駐車場はありません。徒歩か近隣の有料駐車場、タクシーをご利用ください。 (気象庁台風情報) https://www.jma.go.jp/jp/typh/ 宝塚市安心メール このメールアドレスは配信専用です。 登録内容の変更はこちら ※メール版のみ、アプリ版はアプリの「設定」から変更してください。 http://bosai.net/community/edit.do?id=16 facebookをご利用の方は「宝塚市防災・防犯交通安全」もご覧ください。 あなたへ「じぶんをたいせつに」![]() ![]() 補習や部活動で登校している生徒たちは「見る」ことができるのですが、「見えない」生徒たちは正直心配になるのが教師です。 近年の特徴がSNSに関連した事件にあるように、「見えない」ことの心配はつきません。どうか、「こころの支え」が必要な時に手を差し出せる大人社会であってほしいです。 終業式当日、宝塚市教育委員会からのメッセージをお配りしております。 右「配布物一覧」からもご覧いただけますので、ご一読願います。 <swa:ContentLink type="doc" item="7532">あなたへ「じぶんをたいせつに」</swa:ContentLink>宝塚市教育委員会 さまざまな「願い」を込めて【七夕笹飾り】![]() ![]() 小さい短冊だけれども「熱い」願いがたくさんあります。 しかしながら、よく見てみると「成績が・・・」の「績」が「積」になっている人が多いなぁ。残念! 「一中生の健康を願う!」校長より 「七夕」近し、給食も「天の川」![]() ![]() 夜空に輝く「天の川」。都会ではなかなか観ることができません。この夏、どこかで観られるといいですね。「願い」を込めて。 今後の「気象情報」にご注意願います!![]() ![]() 西日本をはじめ、近畿でも今夜から明日の朝にかけて雨量が増すそうです。 今日の昼休みには元気にサッカーなどをしている一中生ですが、ご家族で明朝のニュースをしっかり把握していただくようお願いいたします。 右「配布文書一覧(お知らせ)」も再度、ご確認願います。 「中体連夏季大会」へ![]() ![]() そして、「部活壮行会」が体育館で行われ、残念ながら校長は欠席のため教頭に「激励の言葉」を託しました。「壮行会」が開かれる中学校は少なく、誇りを胸に堂々と大会に挑んでくれることを信じています。 今週末の土日からいよいよ「中体連夏季大会」が開催されます。 今までの日々が実を結ぶことを願うばかりです。 「結果は必ずついてくる!がんばれ一中生!」 アライグマの目撃情報について(6月20日・宝塚)
「ひょうご防犯ネット」からの情報
6月20日(木)午前6時00分頃、宝塚市仁川宮西町3番付近において、アライグマの目撃情報がありました。 アライグマを見かけた際は、刺激することなく近づかないように十分にご注意ください。 【被害防止ポイント】 ●不用意に近づいたりすると、噛まれたりひっかかれたりするおそれがあるので注意して下さい。 ●アライグマに遭遇した場合は、刺激することなく、速やかにその場から離れてください。 ●ゴミステーションなどにアライグマの餌となる生ゴミ等を指定日前日の夜から出さないよう、ゴミ出しのルールを守りましょう。 【有害鳥獣に関する各自治体の窓口についてはこちら】 http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/sodan/sodanl... テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら! http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/... ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ 「なかよし運動会」開催
15日の土曜日、「なかよし運動会」が宝塚市立総合体育館メインアリーナにて開催されました。市内の特別支援学級在籍児童・生徒や保護者の交流の場となって、第47回を数えます。
綱引きや買い物ゲーム、スポーツチャレンジコーナーなど一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 恒例「バラまつり」明日開催!
5月10日(金)には宝塚第一中学校、恒例の「バラまつり」が開催されます。
連休のあと、少し寒くなってきて開花が遅れているようですが、日ごろ「仁川バラの会」の皆様により、丁寧に手入れをしていただいている見事な花壇をお楽しみください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|