![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:47 総数:399999 |
「PTA第2回常任委員会」及び「第1回文化教室実行委員会」
本日午前「PTA第2回常任委員会」が開催されました。朝夕は涼しく感じられるようになったとはいえ、日中は厳しい日差しの中、たくさんの委員の方々にお集まりいただきました。
会長から8月23日・24日に行われた「第67回日本PTA全国研究大会:兵庫大会」のお話があり、二日目に神戸「ワールド記念ホール」で行われた全体会での記念講演:Mentalist Daigo氏の「子育ては、心理学でラクになる」のお話の様子を聞かせていただきました。 続く「第1回文化教室実行委員会」では11月28日(土)に予定している28講座の「文化教室」について、各部での分担調整が行われ、いよいよ当日に向けての準備が始まりました。子どもたちの「体験活動」に、多くの「地域力」が支援いただいていることに改めて感謝いたします。 ![]() ![]() 「救命の熱き想い宝塚」【PTA救急救命講習会】
「救命の熱き想い宝塚」というフレーズをご存じでしょうか?
宝塚市内で活躍している「救急車」に描かれているステキな文字です。 本日午後、本校PTA主催の「救急救命講習会」が視聴覚室にて開催されました。 「救命」にとって119番通報は、1秒でも早ければすぐに救急車は発車しているとのお話し。その後は電話で指示できる内容もあるとのこと。だからこそ到着までの間、何もできずにいるより少しでも知識があれば助けられる尊い命。 救急車の側面には上記のフレーズとともに 「AED講習を受けよう」の文字があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA「あいさつ運動」に、生徒も元気と勇気をいただいています![]() ![]() 一人一人がしっかりとあいさつできている姿に、通学路周辺のご家庭からもお褒めの言葉をいただきました。住宅地で狭いところも多い通学路。朝の時間帯は、車やバイク、自転車もたくさん行き交う道です。自分だけが通っているのではなく、お互いが気を配りながら「安全な校区」でありたいと願っています。 テストの持ち物を忘れた生徒…。 走って帰るその背中に「がんばれ〜!」の声が。 前の晩に用意を確認しておこうね。 「宝P協」定例総会
ご報告が遅れましたが、先週の6月1日(土)に東公民館において「宝塚市PTA協議会(宝P協)定例総会」が開催されました。
本校区にある「くらんど人権文化センター」で活躍中の「和太鼓集団『熱光(ひかり)』」の響き渡る演奏によるオープニング。本校会長が昨年からメンバーに加わり、練習の成果を発表。最後は会場の皆さんを巻き込んでの熱い盛り上がりでした。 「宝P協」といえば、中川市長。開会行事でのご挨拶でもご自身の経験を基にした熱いエールのご挨拶でした。 そして、本日4日(火)は、本校PTAの運営委員会でした。 会長から「宝P協定例総会」の様子をご報告いただき、各部の運営について話し合いました。重点的には、本校が今も続けている「文化教室」についての確認。 今年も皆様には大変お世話になりますが、子どもたちが楽しみにしていますので、ご協力よろしくお願いいたします. 次回「常任委員会」は、7月2日(火)10:00からです。 ![]() ![]() 「授業参観」&PTA「定期総会」 御礼
本日はお忙しい中、また、かなり暑くなった「授業参観」にお越しいただきありがとうございました。
ふだん家では見せない子どもたちの姿がそこにあったかもしれませんね。 明日11日は宝塚市の幼児教育「ほめほめデー」です。どうか中学生もほめてあげてください。 宝塚市「ほめほめデー」とは 続くPTA「定期総会」も滞りなく終え、新役員の皆様には早速、様々な作業に当たっておられましたこと、心より感謝いたします。 これからも子どもたちの「笑顔」が輝く宝塚第一中学校になるよう手を携えてまいりましょう。 ![]() ![]() 「授業参観」&PTA「定期総会」![]() ![]() ◆授業参観 13:50〜14:40(5校時)※教室はご案内済み ◆定期総会 14:50〜16:10(本館4階:視聴覚室にて) お忙しいとは存じますが、多数ご参加いただきますようお願い申し上げます。 PTA「臨時常任委員会」開催
本日PTA「臨時常任委員会」が開催されました。
冒頭、会長から「無理なく、できることを」との趣旨をご説明いただきました。旧役員の皆様に感謝申し上げるとともに、今回、様々なご事情がお有りの中でお引き受けいただきました皆様に感謝申し上げます。 学校という公教育の場で子どもたちが健やかに育つためにもご家庭の協力が必要な時が出てきます。会長からの「子どもために!」の言葉が響きます。 来る5月10日(金)14:50より「視聴覚室」にて本年度「総会」が開催されますので、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|