![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:42 総数:399927 |
Battleships【3年英語】
去る12/8は真珠湾攻撃による太平洋戦争が始まった日。
今は、英語の授業で隣同士仲良く「Battleships」(英語の質問で升目を当てあういわゆる「戦艦ゲーム」)で戦っています。 これからも平和な時代を築いてくれる若者たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ懇談会…。朝の「学年集会」【3年生】
明日の「生徒会選挙」を控えて、選挙管理委員会から注意がありました。後輩たちがしっかり受け継ごうとしている今、3年生としての誇りある姿勢を見せてほしいですね。
そして、3年生はいよいよ来週月曜日から「懇談会」。 最終の進路確認に向けて、家族とともに納得のいく話をしてください。 また、学年の先生からは「面接練習」についての説明もありました。今回の受験では面接の有無はあるものの、これからの人生で幾度か経験するであろう「面接」についての基本姿勢を、DVD等の教材を見ながら身にほしいと願っています。 ペーパーテストなどの学力とは異なる「人となり」がしっかり伝わるように…。 ![]() ![]() 「願書用」&「卒業アルバム」写真【3年生】
3年生はいよいよ受験に向けて出願の準備。
「願書用」の顔写真と「卒業アルバム」に載せる個人写真をそれぞれ撮影しています。 超真面目で真剣な「願書用」の写真。 そして、笑顔あふれる決めポーズの「卒業アルバム」の写真。 いわゆる『卒アル』ですね。(何でも短く…。) 一生の思い出になることを願っています。 この宝塚第一中学校で一緒に過ごした「仲間」ですから。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋、実りの「実力テスト」に…。![]() ![]() 朝の登校時から参考書やノートを持ち、真剣な姿の3年生(中には余裕の笑顔の人たちも)とまだまだ無邪気な笑顔の1年生たち。2年生は「校外学習」(神戸:海洋博物館&南京町)へ。3年生になってからの「修学旅行」を見通し、仁川駅からすべて「班」での自主的な行動。見守る先生たちの信頼と期待に応えてほしい。 そんな矢先、スマホに飛び込んできた「大学入学共通テスト導入の英語民間試験:来年4月実施延期」のニュース速報。未来を担う子どもたちに、これからどんな「どんでん返し」が待ち受けているのだろうか。 そんな世の中でも「たくましく」生き抜いてほしいと願う。 本校の「教育目標」 「たくましい心身、ゆたかな情操、たしかな学力」 いま、彼らは確実に「自分」と向き合っています。 English teaching【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 明日に「実力テスト」を控え、真剣そのものです。 (ALTにも見てもらっています) それに比して、マスコミを賑わせている文部科学大臣の「身の丈発言」 今の中学3年生も、今年の「全国学力・学習状況調査」にリスニングがありましたが、各地でトラブル続出。大学受験についても、すぐに影響してくるだけに心配でなりません。 さて、外の陽ざしも暑くなってきたように、教室も熱気がムンムン。 そんな時、窓際の生徒に窓を開けるように伝えたところ…。 カーテンを開けたら、なんと「カメムシ」が! 驚きの声にクラスが騒然…。 授業中、驚かせてゴメンね。 「カメムシ」さん、さようなら…。 アルコールパッチテスト【3年:保健】
欧米人などが100%持っているというアルコール分解酵素。
我々アジアの人種では全くない人も4%。弱い人も50%近い。 ラグビーW杯観戦時のビール消費量は凄まじいらしい。 実際に行ってみてわかる「アルコールパッチテスト」 自分の体質を知り、大人になった時の危険性を必ず知っておこう。相手をリスペクトすることが大切。 ![]() ![]() ![]() ![]() いざ!綱引きへ 前哨戦【3年生】
「体育大会」の予行を明日に控え、朝から3年生の学年練習。
綱引きの前哨戦でも真剣勝負! やはり、綱引きは見ている方も力が入りますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 膝の高さで勝負!【3年生】
3年生「大むかでリレー」の練習風景。
「体育大会」本番:午後のプログラムの最終を飾るクラスの命運をかけた勝負です。 過去、大雨が降りドロドロになりながらも美しく、そして速かった先輩たちがいました。昨年、一昨年と先輩たちのレースを見てきた今年の3年生たち。 一中の体育大会を締めくくった彼らに共通するのは膝の高さ。しかも前傾姿勢で「疾走」する姿は見事な「大むかで」。 さあ、今年はどんなレースを見せてくれるのかが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会へ向けて学年練習開始【3年生】
体育大会へ向けて学年練習が開始しました。
トップを切るのはもちろん「一中の顔」3年生です! 暑い熱いスタンドでの集合も、生徒代表のあいさつも1・2年生の見本としてしっかり任せられます。 この経験が「自信」となり「やれる!実行力」がつくと「誇り」に思えてくることを期待しています。 「志」は常に高く。そして、未来につながる自分へ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「高等学校等就学支援金」出るかスピード、大ムカデ!【3年生】
3年生の「大ムカデ」
男女各1列で縄を使ったむかで競争は、多くの中学校で採用されていますが、宝塚第一中学校の「大ムカデ」は、そのスピードが名物。膝が高く上がった分、ストライドが伸びスピードにつながる。 さて、今年はどんなムカデが走り回るか楽しみです! 「イチ・ニィ!」「イチ・ニィ!」「イチ・ニィ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会「応援団」打ち合わせ進む
3年生は「登校日」だけではありません。
体育大会の「応援団」が残って打ち合わせが始まりました。各教室を回っていると工夫した内容が少しずつ「形」になっていくのが楽しいのか、和気藹々の姿がほほえましく思えました。楽しい時期ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() さすが3年生! 提出物【宿題】も続々…。
1・2年生も提出物【宿題】の提出がありましたが、さすが3年生。
とても頑張っている成果が見られたことには、学年の先生もビックリしていましたね。さらに、始業式とともにやってくる「実力考査」への準備も整っている様子で誇らしく思えます。 「計画的」に事を進める力は、これからも大きな自信となっていくでしょう。 「計画」が失敗したなら、何度も見直せばいいんです。何をどんな風に進めればいいのか見えてきたときこそ、大きく成長する瞬間。 「チャンス」を見逃さないように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年登校日【3年生】
本日22日(木)は、3年生の登校日でした。
1学期の終わり頃、中体連の大会が連続で真っ黒に日焼けしていた姿がすっかりおさまっているのがびっくり。まだまだ「体育大会」で頑張ってもらいたいので、どうか暑さ負けせぬよう期待しています。 部活動でほとんど見なくなったせいか、久しぶりの登校でステキな「笑顔」がたくさん見られとてもうれしく感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 宝塚市内:県立4高等学校合同説明会【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() それに伴い、各高等学校は「オープンハイスクール」を複数回実施している中で、市内にある県立4校は、合同で中学校12校を回っておられます。 これからも自分の将来につながる『道を拓く』ため、進んで情報収集等をしてほしいと願っています。 あと1日
現在、ホールでは「沖縄:修学旅行」に同行していただいたカメラマンさんが汗だくになって、筋肉痛になって、走り回って撮ってくださった「ベストショット」写真を販売中です。明日までの申し込みらしく、毎日にぎわっています。
今朝、ある生徒から修学旅行での写真をいただきました。 校長が写真をもらうなんて照れてしまいました。 ありがとう! ![]() ![]() 『修学旅行』写真を展示中!
「沖縄:修学旅行」に同行していただいたカメラマンさんが走り回って撮ってくださった「ベストショット」写真を販売中です。
HPの写真も好評をいただいておりましたが、どうぞプロの一瞬の切り取り方を保護者の皆様もご覧いただき、子どもたちとの思い出話に花を添えてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会【3年生】
3年生は先週表彰された「機内ウルトラクイズ○×100問」≪往路編≫≪復路編≫の豪華プレゼント贈呈でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会【3年生】![]() ![]() あなたは、「総合学習」で学んだことだけでなく、教科書にも出ていないこと、塾でも教えてくれないこと、友だちも知らないような難問・奇問に対し、地上1万mという条件下の中で、己の「雑学」の限界に挑みました。 結果、令和元年沖縄ウルトラクイズ○×100問において、176名の強敵を押しのけ、みごと高得点を獲得しましたので、栄誉を讃え賞します。 第3学年機内レク企画会 すばやく勉強モードへ!【3年生】
「沖縄ボケ」は治ったかい?と先生に聞かれている3年生。
気持ちの切り替えも早く、いざ「勉強モード」に。 爽やかな天気のためか、各クラスがパワーアップしたのか、「ステキな笑顔」で授業を受けている爽やかな姿が印象的です。 さすが3年生!一中の誇りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|