![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:47 総数:399965 |
転地学習からの便り
1年生が無事「転地学習」から帰ってきました。
また、保護者の皆さま、バス優先にご協力いただき、ありがとうございました。 さて、子どもたちを見送っていると「校長先生におみやげ!」とある男子生徒が「溶岩」をくれました。うれしいですね! なかなか「味のある形」で気に入りましたのでUPします。 ちなみに「神鍋山(標高469m)」は、「山陰海岸ジオパーク」「氷ノ山後山那岐山国定公園」の区域に指定され、約2万年前の玄武岩質の溶岩流と火口が残っており「風穴」もたくさんあります。理科や社会の勉強にもなりますネ! 中学校の駅伝県大会の会場でもあり、ホテルにもよくお世話になりました。 ![]() ![]() 転地学習からの便り![]() ![]() ご飯が右でカレーが左? それとも カレーが右でご飯が左? 某カレー屋さんはご飯が向こう側で手前にカレーのルーが…。 そしてトッピングが間に。 マニアックな「ダムカレー」なるものも話題になっていますね。 ![]() ![]() 転地学習からの便り
なかなかステキな「カレーライス」ができたんじゃないかな?
「母の日」に練習した?「父の日」もよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
火加減は大丈夫かな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
スタッフの説明で「飯盒炊飯」がスタート!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り![]() ![]() よく言われる「来た時よりも美しく」って世界に誇れる習慣ですね。 その国の「文化」かもしれませんが、奥が深いと感じます。 来年、「トライやる・ウィーク」でも実践してください。 ![]() ![]() 転地学習からの便り
おはようございます。
「転地学習」最終日の朝食の様子です。 昨晩、夕食後くらいから体調不良の生徒がいましたが、今朝は元気になり、朝食も食べています。 この後は、「飯盒炊飯」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
次に「フラフープ送り」です。
クラスみんなが手をつなぎフラフープを送って行き、一番タイムが速かったクラスが勝ちとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
昨夜の「学年レク」の様子です。
「学年レク」が始まりました。はじめは時間あてゲームです。 各班から代表が出てきて、配られたストップウォッチで表示を見ずに決められた時間(5秒なら5秒)により近い数字を出した班が勝ちとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
今日の夜ご飯は、まちに待った「焼き肉」です。
みんなイチゴをたっぷり食べたとは思われない勢いでガッツいています。 がんばれ元気な一中の1年生! (この後の様子は明日の更新になります) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
「山登り」もケガなく終了。
そのあとは、お楽しみ本校の転地学習恒例「イチゴ狩り」です。 食べ過ぎないようにね。 ※いつもお世話になっていますが、本当に美味しいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
みんなで声を掛け合ってのぼった山頂。
ジュースの配布があり、あっという間に飲んでしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
昼からは「神鍋山」の山登り。
![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
「リレー」の3ショット!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
ミニ運動会「ムカデ競走」の3ショット。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
「但馬ドーム」をバックに芝グラウンドで開会式のあと、「ミニ運動会」の練習が始まりました。
天気が良く気持ちのよさそうな「神鍋高原」ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
みんな朝食をモリモリ食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
≪現地レポーターより≫
おはようございます。今日は「晴天」。 生徒たちは昨晩、すぐに寝ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り![]() ![]() 海外の有名人からも注目されている「座禅」。「集中力」を高めたり、「眠りの質」をあげたりするとともに、「ストレス」の軽減も期待されます。 自分自身の「姿勢」を意識するとともに、「腹式呼吸」などを含め、「自分と向き合う時間」として家庭でも試してみてはいかがでしょうか。 ※更新が遅くなりご心配をおかけしました。 ![]() ![]() 転地学習からの便り
現地リポーターが忙しそうで、更新が遅くなりました。
さて、待ちに待った夕食です。 『雨中の「オリエンテーリング」のポイントの一つに「魚つかみ」があります。そこで捕まえた魚を焼いて食べたとは思われない食欲です。そう、今夜のメニューはトンカツです。』 『生徒の様子は、「魚つかみ」ですべってすり傷をした生徒と少し頭痛がすると言っていた生徒がいましたが、夕食はしっかり食べていました。』とのことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|