![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:69 総数:400197 |
「武道場」の建設を望む![]() ![]() 本当に10月?![]() ![]() ![]() ![]() 朝夕の涼しさに比べて日中の陽射しは真夏並み。気温もどんどん上昇中!「中間考査」を前に、体調を崩さなければ…、と心配しています。(台風も…。) 太陽が低くなったため、校長室にも10月と思えない陽射しが。教室を廻ります。 小学校「運動会」無事開催!
校区の残る小学校2校が5日(土)に無事「運動会」を開催しました。
半年後に入学してくる6年生の頑張りをたくさん見ることができ、入学を楽しみにしています。11月22日には中学校の「授業体験・部活見学」を予定しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 折り返しの「神無月」【全校集会】![]() ![]() ![]() ![]() 10月は年度の折り返し点。「体育大会」の取組で始まった2学期も1カ月が過ぎ、まもなく「中間考査」を迎えようとしています。 生徒会執行部からはテストでの「おまじない」として、額に指を当てて「やる気スイッチ」を押すことや、スイッチを押せばお腹もすくだろうし、図書室にも行きたくなるだろうと各部が連携したユニークなアピールがありました。最後は、放送委員長が「音のあるなし」についての動きに触れ「合唱コンクール」への期待を述べてくれました。 写真は、新人大会等の表彰(カップや盾、表彰状)です。 宝塚第一中学校の「誇り」がまた増えてきましたね。 好天を…。![]() ![]() 好天を祈り、子どもたちの活躍を期待しています。 (写真は先週に行われた「光明小学校」です) ENGLISH!・ENGLISH!・ENGLISH!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「速読」の対戦! 来週は「中間考査」だね![]() ![]() 中学生という微妙な時期。 ON・OFFが切り替えられるクラスはすごい! (上は1年:数学、下は2年:理科の1コマ) 中学校の「数学」にも慣れてきたね。 理科では海と陸の雨量の違いについて。 昨夜は「異常な雷雨」でしたね。 ![]() ![]() 日本文化の「体験」
本日4日(金)再び留学生が交流で来校しました。
英語や音楽など各教室で生徒たちと交流した後、本校の先生より「お琴」の実習がありました。日本では目や耳にすることはあっても自分で演奏となるとなかなか…。 その点、本校では「文化教室」で体験可能なんですが、一足早く彼女には「さくらさくら」を演奏してもらいました。すぐに慣れた様子で演奏していると、今回、引率の先生方が来校される時間だったので、参観していただきました。 少しナーバスだったけど「とても楽しい!」と喜んでくれていました。1から13弦まで、仁(じん)、智(ち)、礼(れい)、儀(ぎ)、信(しん)、文(ぶん)、武(ぶ)、斐(ひ)、蘭(らん)、商(しょう)、斗(と)、為(い)、巾(きん)と言うんだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第16回:宝塚市中学校「英語祭」![]() ![]() ![]() ![]() 第16回を迎えた宝塚市中学校「英語祭」は、私学を含めた13校の代表が集まり華やかに行われました。回を重ねる度に子どもたちのレベルがどんどんUPしているのが感じられます。昔は、教科書などの「文」を暗唱することが多かったのですが、最近はALTさんの指導も熱心に受けながら、「舞台」として「演出」することが増えたように思います。 本校の1年生は、全体のトップを飾り勢いよく発表。 「Our School」と題して、We love our school とスクリーンで紹介。 さらに、四季ある「校歌」のイングリッシュヴァージョンを披露してくれました。 続く2年生の部では、「My Summer Vacation」と題して、日米の写真とともに楽しい夏の体験談を述べてくれました。 最後は、さすがの3年生。 「“I don't need anything but you”」の歌声にのせて映画のワンシーンに引き込んでくれましたね。 他にもダンスにミュージカル、カードマジックに数学や科学的な分析内容など「舞台」でのプレゼンテーションとしてレベルの高い発表が多く見られたのは互いの中学生にとってすごく刺激になったことでしょう。 一中生よ、来年につづけよ。 留学生を交えて【3年:美術】
アップルクロス生と交流授業の一コマ
3年生の美術では「紙コップ戦士」を作成中。 紙相撲の雰囲気で作成中。「紙コップ」を様々にデコレーションし、後日「土俵」にて勝負します。 本校の生徒たちの不思議な?英語の質問にも笑顔で答えてくれている留学生。 また、アップルクロス校では日本語も学校で勉強中なので、答えが日本語の時も。 真っ赤な制服が鮮やかで、よく似合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 南半球からの友達![]() ![]() 今年度、本校の2年生が選出され夏にオーストラリアへの派遣を経験し、今回もホストファミリーとして受け入れを行っているところです。 宝塚市とメルビル市の教育国際交流については、「調印30周年の式典」が先日ベガ・ホールにて行われました。これからも若い力に期待したいですね。 |
|