![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:53 総数:400314 |
「トライやる・ウィーク」出発式【2年生】(2)
事業所別に分かれて最終打ち合わせ。
「幟(のぼり)」の組み方を教わり、準備完了! できればこの一週間、毎晩「家族」で 「自分の将来のこと」「働くということ」 「保護者の仕事」「保護者の思い」等々…。 ゆっくりお話ができる時間をとっていただければありがたいです。 さて、「どないなる?・ウィーク」 元気に「いってらっしゃい!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 「トライやる・ウィーク」出発式【2年生】(1)
3年生の「修学旅行」、1年生の「転地学習」に続き、2年生は来週一週間、地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」に行きます。
学校を完全に離れて、各事業所・ボランティアの皆さんの手により様々な「体験活動」を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
1年生が無事「転地学習」から帰ってきました。
また、保護者の皆さま、バス優先にご協力いただき、ありがとうございました。 さて、子どもたちを見送っていると「校長先生におみやげ!」とある男子生徒が「溶岩」をくれました。うれしいですね! なかなか「味のある形」で気に入りましたのでUPします。 ちなみに「神鍋山(標高469m)」は、「山陰海岸ジオパーク」「氷ノ山後山那岐山国定公園」の区域に指定され、約2万年前の玄武岩質の溶岩流と火口が残っており「風穴」もたくさんあります。理科や社会の勉強にもなりますネ! 中学校の駅伝県大会の会場でもあり、ホテルにもよくお世話になりました。 ![]() ![]() 「転地学習」【1年生】
12:40に「名色ホテル」からバスに乗車。
帰路についています。 15:00頃帰着予定です。 到着が近づいた時、改めて一斉メールにて連絡いたします。 ★創立記念日★
本日「5月30日」は、本校の「創立記念日」
昭和22年「良元村立宝塚第一中学校」として開校。 昭和29年「宝塚市」発足に伴い、「宝塚市立宝塚第一中学校」となりました。 卒業生は累計21,158名 これからも一層発展させていきたいと考えておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 転地学習からの便り![]() ![]() ご飯が右でカレーが左? それとも カレーが右でご飯が左? 某カレー屋さんはご飯が向こう側で手前にカレーのルーが…。 そしてトッピングが間に。 マニアックな「ダムカレー」なるものも話題になっていますね。 ![]() ![]() 転地学習からの便り
なかなかステキな「カレーライス」ができたんじゃないかな?
「母の日」に練習した?「父の日」もよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
火加減は大丈夫かな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
スタッフの説明で「飯盒炊飯」がスタート!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会【3年生】![]() ![]() あなたは、「総合学習」で学んだことだけでなく、教科書にも出ていないこと、塾でも教えてくれないこと、友だちも知らないような難問・奇問に対し、地上1万mという条件下の中で、己の「雑学」の限界に挑みました。 結果、令和元年沖縄ウルトラクイズ○×100問において、176名の強敵を押しのけ、みごと高得点を獲得しましたので、栄誉を讃え賞します。 第3学年機内レク企画会 学年集会【2年生】![]() ![]() 評価できる点 「掃除終了3分前に音楽が鳴るが、余裕をもって掃除が終わっている」 残念な点 「美化委員などの係りの人が注意していない」 「自律」への声かけが素晴らしいですね。 「トライやる・ウィーク」が楽しみです。 転地学習からの便り![]() ![]() よく言われる「来た時よりも美しく」って世界に誇れる習慣ですね。 その国の「文化」かもしれませんが、奥が深いと感じます。 来年、「トライやる・ウィーク」でも実践してください。 ![]() ![]() 転地学習からの便り
おはようございます。
「転地学習」最終日の朝食の様子です。 昨晩、夕食後くらいから体調不良の生徒がいましたが、今朝は元気になり、朝食も食べています。 この後は、「飯盒炊飯」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
次に「フラフープ送り」です。
クラスみんなが手をつなぎフラフープを送って行き、一番タイムが速かったクラスが勝ちとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
昨夜の「学年レク」の様子です。
「学年レク」が始まりました。はじめは時間あてゲームです。 各班から代表が出てきて、配られたストップウォッチで表示を見ずに決められた時間(5秒なら5秒)により近い数字を出した班が勝ちとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
今日の夜ご飯は、まちに待った「焼き肉」です。
みんなイチゴをたっぷり食べたとは思われない勢いでガッツいています。 がんばれ元気な一中の1年生! (この後の様子は明日の更新になります) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
「山登り」もケガなく終了。
そのあとは、お楽しみ本校の転地学習恒例「イチゴ狩り」です。 食べ過ぎないようにね。 ※いつもお世話になっていますが、本当に美味しいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
みんなで声を掛け合ってのぼった山頂。
ジュースの配布があり、あっという間に飲んでしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
昼からは「神鍋山」の山登り。
![]() ![]() ![]() ![]() 転地学習からの便り
「リレー」の3ショット!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|