授業(1年生技術科)
木材加工の授業です。
木材からペン立てなどの材料をのこぎりで切り出すことが目標です。
目標はどれぐらい達成できたのかな?
「1年生」のページもご覧ください。
【お知らせ】 2019-10-21 19:39 up!
合唱リハーサル 2年生
クラスごとのミーティング。歌うことも大事。みんなで考えることも大事。
【お知らせ】 2019-10-17 17:53 up!
合唱リハーサル 2年生
(上)2年生のリハーサル。まず感心したのは、去年1年生の時のかわいらしい声が、ぐんと大人びた「美声」に変化していることです。しかも部分的に「3年生の合唱に近い」ハーモニーが響いてきます。「情感」を込めて歌い上げられるようになる「予感」がしました。
(中・下)担任の先生も一緒になってミーティング。より高みをめざして!!
【お知らせ】 2019-10-17 17:50 up!
合唱リハーサル 3年生
今日、10月17日(木)、合唱コンクールに向けての1回目のリハーサルを行いました。緊張の面持ちで現状をお披露目し合いました。音楽室と体育での声の響き方の違いを1年ぶりに体感して、これから1週間の練習に活かします。今日からの変化が楽しみです。
【お知らせ】 2019-10-17 17:31 up!
1年生学年合唱
本日10月10日(木)より、ステージを使って合唱練習が始まりました。まずは1年生。初めての安倉祭に向けて、学年みんなで取り組みます。どんな感動ある歌声を響かせてくれるか、とっても楽しみ!!です。
※「1年生」のページにもアップしています。ご覧ください。
【お知らせ】 2019-10-10 18:27 up!
心を磨く
(上・中)生徒のみなさんの頑張りの中で感心していることの一つが、「廊下の水拭き」です。長い廊下をせっせと綺麗にしてくれます。毎日毎日の積み重ねが、きっと廊下だけでなく、活動している本人の心をも磨いていくのでしょう。
(下)今日の給食メニュー:ごはん、牛乳、みそけんちん汁、ひじきと大豆の煮物、はりはり漬け
【お知らせ】 2019-10-09 16:44 up!
宝塚市中学校英語祭
市内の英語祭がソリオホールで行われました。
とても良いパフォーマンスを披露してくれました。
「学校行事」のページもご覧ください。
【お知らせ】 2019-10-03 19:08 up!
オーストラリアからの留学生
宝塚市・メルビル市の教育交流事業の一環として,オーストラリアから来宝団が訪れています。
本校にも,2日と4日の2日間だけですが,主に1年1組の生徒と留学生とで学習に取り組んでいます。
写真は,1年生の学年集会のようすです。
留学生に自己紹介をしてもらったり,3日に行われる英語祭で行うパフォーマンスを披露したりしていました。
【お知らせ】 2019-10-03 12:01 up!
中体連市内新人大会
競技によって,日程が異なっていますが,市内の新人大会が行われています。
この週末は,男女ソフトテニス,男女バスケットボール,バレーボール,卓球などの試合がありました。
写真は,女子ソフトテニスの閉会式のようすです。
【お知らせ】 2019-09-29 22:55 up!
宝塚市・メルビル市教育国際交流調印30周年式典
30年節目を祝う式典が28日に行われました。
いろいろな成果を上げてきた教育国際交流です。
これからの更なる発展に期待です。
【お知らせ】 2019-09-29 22:51 up!
市内技術・家庭科作品展
教育総合センターで10月4日まで行われています。
本校からも力作が出品されています。
ぜひ,ご覧ください。
【お知らせ】 2019-09-29 22:44 up! *
3年生授業風景
(上)9月27日(金)、3年生の社会科。「日米安全保障条約と日本の国際貢献」について学習しています。
(下)今日の給食メニュー:ごはん、牛乳、たらチゲ、チャプチェ、三色チョナムル
【お知らせ】 2019-09-27 19:06 up!
宝塚市公立中学校理科作品展
本日9月26日(木)より来週10月3日(木)まで、宝塚市立東公民館で「宝塚市公立中学校理科作品展」が開かれています。本校から6名の生徒の作品が展示されています。中学生の柔らかい頭で考え、研究した成果をどうぞご覧ください。
日時:9月26日(木)〜10月3日(木)
9時〜17時(最終日は午前中で終了します)
会場:宝塚市立東公民館 2階 ホワイエ
宝塚市山本南2−5−2(阪急山本駅より南へ徒歩5分)
【お知らせ】 2019-09-26 18:13 up!
2年生授業風景
(上・中)9月26日(木)、2年生の英語の授業。「不定詞」を学習中です。
(下)今日の給食メニュー:コッペパン、牛乳、えびとチンゲンサイのクリーム煮、棒棒鶏
【お知らせ】 2019-09-26 17:49 up!
1年生授業風景
本日9月25日(水)、1年生の美術の様子です。「食品サンプル」を制作中。リアルで本物そっくりをめざしています。※「1年生」のページにもアップしています。ご覧ください。
【お知らせ】 2019-09-25 12:33 up!
保中連携
去る9月20日(金)、安倉中保育所の年長さんたちが、マスゲーム・南中ソーランを見学に来てくれました。かわいいお客様を前に、2、3年生の皆さんの颯爽とした舞い姿を披露しました。
【お知らせ】 2019-09-25 12:27 up!
第42回体育大会
お天気がよくなく,実施するかどうかの判断に戸惑い,直前まで発表することができず申し訳ありませんでした。
競技が進むにつれ,お天気も持ち直し,すべてのプログラムを終えることができました。
プログラム順を変更し,子どもたちも戸惑ったと思いますが,ひとりひとりが自分のすることや自分がすると人の役に立つことなどに気づいて行動してくれました。
そのお陰で,スムーズに競技が進むだけでなく,出場するなかまが競技に集中できたと思います。
本当に,子どもたちがみんな,よくがんばってくれた体育大会でした。
「学校行事」のページもご覧ください。
【お知らせ】 2019-09-21 17:26 up! *
体育大会予行 その3
マスゲーム〈南中ソーラン):1年生が見守る中、2,3年生が渾身の踊りを披露してくれました。本番での最高のパフォーマンスを期待しています。
【お知らせ】 2019-09-18 18:35 up!
体育大会予行 その2
(上)三種目リレー
(中)棒のぼり
(下)ジャンプでむかで
【お知らせ】 2019-09-18 18:27 up!
体育大会予行 その1
本日、9月18日(水)、体育大会の予行を行いました。どの学年もてきぱきと自分たちの役目を果たして行動し、プログラムの確認がとてもスムーズに進みました。3年生リーダーの健康部長から「もう少し先を見通して動くと、さらによくなる」との振返りがありました。全員が意識して、本番に向けて気持ちを高めていきましょう。
(上)審判打ち合わせ
(中)吹奏楽部によるファンファーレ
(下)入場行進
【お知らせ】 2019-09-18 18:23 up!