![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:22 総数:239576 |
平成28年度も終わります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当の意味での新しいスタートとなります。それぞれの道でしっかり と歩んでいってほしいと思います。明日からの新しいスタートを気持 ちよく切れるように吹奏楽部が音楽室やトイレなどの掃除をしてくれ ていました。 連携のプレート![]() ![]() ![]() ![]() 安倉地域は実践推進地域として教育委員会の指定を受けており、実践を進 めてきています。連続性、一貫性のある教育を行うために、保育園、幼稚 園、小学校、中学校という枠組みを超えて連携し、「笑顔あふれるあくら っ子」の育成に努めています。校門には先日教育委員会に作っていただい たプレートを早速取り付けました。 北摂リーグ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伊丹市の学校が2校来て、リーグ戦を行いました。途中で夕立があり、グラ ンドが心配されましたが、止んだ後はまた良い天気になり最後まで良いコン ディションで試合をすることができました。 3学期修業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館は少し広く感じましたが、整然と整列する1,2年生を見ると頼もし く思います。校歌を斉唱した後、1年生と2年生の代表に修了証が手渡され ました。学校長からは上級生になる心構えと卒業式での在校生に向けてのメ ッセージ(悔いのないようにしっかり学習してください)が紹介されました。 表彰では男女ソフトテニス部の活躍があり、たくさんの表彰状をいただきま した。最後に生徒指導より「失敗した時の悔しさや思いを大切にし、努力し 続けることが成功への道である」という話がありました。春休みは短いです が、上級生になる準備をしっかりして、4月7日に元気な姿で登校してほし いと思います。 学年末大掃除![]() ![]() ![]() ![]() 廊下、玄関や階段など1年分の汚れをみんなで綺麗に落としました。 来年度、次に使う人が気持ちよく過ごせるように心をこめて磨きました。 FM宝塚取材![]() ![]() ![]() ![]() 方が来られました。今回は女子ソフトテニス部の活動を紹介していただける ことになりました。部長と副部長がインタビューを受け、それが4月5日の 19:45頃から放送されるそうです。 1年生球技大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種目は男女合同でのソフトボールでした。暖かい日差しの中で、熱い戦いが 繰り広げられ、みんなで楽しい時間を共有することができました。最後に 生徒のオールスターチームと先生チームが戦い4対2で先生チームが勝ち、 面目躍如となりました。(生徒には大人げないと言われていましたが・・・) 2年生球技大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生憎の雨で種目を変更して体育館で行いました。開会式の後、男女 に分かれてクラス対抗のドッヂボール大会になりました。男女とも 熱戦が続きとても盛り上がっていました。最後は学年でレクリエー ションを行い、楽しい一時を過ごすことができました。 2年生学年合唱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスごとに音楽の授業を音楽室で行いますが、今日は全員で「大地讃頌」 の練習を行いました。はじめに学年の教師が見本で美しい(?)歌声を聞か せてくれました。(昨日みんなで特訓をしていたようです)その後ピアノを 囲んでパートごとに並び、全員で練習をしました。特に女子がきれいなハー モニーを響かせていました。 2年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() から京都へ移動し、自分たちで決めた計画に従って観光しました。午後は京都 水族館でお弁当を食べ、約束の時間まで自由行動です。電車でのマナーも良く いい社会勉強になりました。 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 阪神北少年サポートセンターの方に来ていただき、危険ドラッグの恐ろしさに ついて教わりました。視聴したDVDでは、高校生の主人公が先輩に誘われてド ラッグにのめりこんでいくというものでした。とてもリアルに描かれていて、 ドラッグの依存性のことやフラッシュバックについて深く学ぶことができま した。 1年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 中山観音駅を班ごとに出発し、神戸では異人館や南京町など 自分たちで計画を立てた場所を散策しました。かもめりあで 昼食をとり、帰りは学年でまとまって逆瀬川駅まで移動しました。 ルールを守って楽しい1日を神戸で過ごすことができました。 6年生出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訪問してもらい、授業とオリエンテーションを行いました。6クラスを 理科、英語、社会、数学に分けて授業を行いました。その後体育館に集 まり中学校生活についてスライドを使って説明をしました。入学前に少 しでも中学校に慣れてもらうための取り組みですが、緊張感の中にも楽 しそうに活動する小学生に癒されました。 公立高校学力検査![]() ![]() ![]() ![]() 天気で気温も高くなっています。コンディションとしては最高の状態です。 本校からもたくさんの生徒が受検をします。緊張するなという方が無理だと 思いますが、自分の持っている実力をしっかり出せるよう、自信を持って臨 んでほしいと思います。 ひな膳会食で演奏![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で行われ、本校の吹奏楽部が演奏をさせていただきました。ジブリメドレーや花 は咲くなど8曲を演奏しました。とても温かい雰囲気で会場の方も手拍子をして くださったり、歌を一緒に歌ってくださったり、笑ってくださったりする場面も ありました。生徒たちも終わった後嬉しそうにしていました。 第38回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第38回卒業証書授与式を行いました。晴れの門出に相応しい大変 良い天気に恵まれ、式も厳かな中にも温かい雰囲気で行われました。 今日で3年生が学校を巣立っていくと思うと寂しい気持ちもありま すが、輝く未来に向かって力強く踏み出してほしいと思います。安 倉中学校の卒業生に幸あれと願うばかりです。 卒業式準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迎えるばかりになりました。午後から1.2年生で準備を行いました。2年生が 中心になって式場内のシート敷きやいす並べ、飾りつけを行いました。3年生の 保護者の皆さまには明日の卒業式には、万障お繰り合わせの上、ご参加いただき ますようお願いします。(開式は9時30分、開場は8時45分になっています) 卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部のメンバーや放送・照明の係、あるいはPTAの方にも参 加いただき本番と同様に通しました。本番に向けてあと3日ですが、 少しずつ気持ちも高まってきたように思います。 学年予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで給食も食べ納めと思うと少し寂しい気持ちになっている3 年生も多いと思います。3年間毎日美味しい給食を作っていただ いた調理員のみなさんに感謝です。 卒業式の練習では、学年で予行練習を行いました。本番と同じよ うに入場から退場まで通して練習をしました。明日は在校生も参 加しての予行練習です。 卒業式の練習![]() ![]() ![]() ![]() で3年生はあと5日間の登校になりました。明日で給食も終わり、明 後日は卒業式の予行になります。今日は4校時に合唱の練習を行いま した。最初小さかった声も少しずつ大きな声が出るようになってきま した。 |
|