![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:22 総数:239578 |
1年間ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のホームページを見ていただきありがとうございました。来年度も引き 続き生徒の頑張っている様子を発信してまいりますので、よろしくお願 いします。卒業生は明日から晴れて高校生になります。高校でも体に気 をつけて、勉強に運動に励んでください。そしていつまでも安倉中学校 の卒業生としての誇りを胸に、しっかりと自分の人生を歩んで行って下 さい。 プール工事終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終了しました。今回は入り口にスロープをつけるのと同時に温水 シャワーを取り付ける工事を行いました。昨年度はシャワー横の フェンスを張り替えましたが、少しずつプールも綺麗に整備され ています。 FM宝塚取材!![]() ![]() ![]() ![]() 「ラジ・ドキッ」という番組の「クラブアワー」というコーナーで 放送されるそうで、本校のソフトボール部の生徒がインタビューを 受けました。放送は4月13日(水)になる予定だそうです。 平成27年度修業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いないので人数も少なく、やはり何か寂しい気がします。校歌斉唱 のあと、1年と2年の代表に修了証が手渡されました。その後学校 長から「卒業式」の3年生の答辞の内容について話がありました。 在校生に対して「安倉中学校は年々よい方向へと成長していますが、 課題もあります。良い伝統は引き継ぎながら、安倉中学校をさらに 笑顔あふれる学校にしていって下さい」というものでした。その後、 男女ソフトテニス部がスプリングトーナメントで立派な成績を収め たので表彰がありました。最後に生徒指導担当から「かけていい迷 惑」と「かけてはいけない迷惑」について話がありました。明日か ら春休みですが、事故なく元気に過ごし、4月7日の始業式には元 気な姿を見せてほしいと思います。 最後の大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の床磨き、ワックスがけから廊下、洗面台、トイレなど1年間の 汚れをみんなで落としていきました。来年度気持ちよく新しい学年が スタートできるようみんなで頑張りました。 2年生 球技大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グランドでは女子のサッカーが行われました。季節は春ですが、女子の熱い 戦いが繰り広げられました。体育館では男子がバスケットボールを行いまし たがこちらもシュートの応酬で白熱しました。健康委員が中心となって、企 画、運営がなされていて、修学旅行の成功に向けてまたひとついい経験がで きました。 ギター弾いてます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の指導により、簡単なコードを使って曲を少しずつ弾いていきま す。右手と左手を同時に動かさないといけないので、みんな四苦八苦 していますが少しずつ慣れてきて笑顔も見られるようになってきまし た。ギターに合わせてひき語りにも挑戦しています。 公立高校一般入試 合格発表![]() ![]() ![]() ![]() 全員合格とはいきませんでしたが、それぞれの進学先がほぼ決まりました。 大切なのは進学してからの取り組みです。安倉中学校卒業生に幸あれと心から 願っています。 1年生 球技大会![]() ![]() ![]() ![]() 今日はいい天気に恵まれ、男子はグランドでサッカーを楽しみました。女子 は体育館でバレーボールを行いました。後半は体育館で男女ともドッヂボー ルを行いましたが、白熱してみんなで盛り上がることができました。 お茶会体験!![]() ![]() ![]() ![]() 茶華道部の先生の手作りの和菓子をいただきました。お茶のいろいろ な作法や歴史について西村先生から教えていただき、とても勉強にな ったのと同時に大変楽しいひと時を過ごすことができました。 出前授業 (安倉小学校)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安倉小学校の6年生に本校まで来てもらい、中学校で授業をしました。 教科は英語と数学です。英語はLL教室で機器を使って授業を行いま した。その後多目的室で中学校生活についてのオリエンテーションを 行いました。最初は少し緊張していましたが、少しずつ笑顔が見られ るようになりました。4月の入学を教職員一同心待ちにしています。 出前授業(安倉北小学校)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生に授業を行いました。教科は数学と音楽で、音楽の授業では先 生がトランペットを披露しました。その後全員を対象にオリエンテー ションを行い、中学校生活の一端を紹介しました。4月の入学を教職 員一同心待ちにしています。 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 実施しました。阪神北少年サポートセンターの方に来ていただき、ドラ ッグの恐ろしさについて教わりました。DVDでは高校生の主人公が先 輩に誘われてドラッグにのめりこんでいくというもので、リアルに描か れていて、ドラッグの依存性やフラッシュバックなどについて学ぶこと ができました。 2年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() た場所に集まった後、阪急中山観音駅から電車に乗り、モノレール大 阪空港駅に集合です。修学旅行に向けて班で活動する練習を兼ねてい ます。その後バスで万博公園に到着。昼食を食べた後は民俗学博物館 でポイントラリーを行いました。 1年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() に行動する練習をかねて「園内クイズラリー」をしました。また、帰り は班ごとに決めた電車に乗って、自分たちで帰ってくる練習もしました。 雨で寒かったのが残念でした。でも次はきっと晴れるはず! 公立高校一般入試![]() ![]() ![]() ![]() 一般入試です。少し体調を崩している人もいて心配ですが、自分の 力を出し切ってほしいと思います。 第37回 卒業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はなむけの言葉を贈りました。目標にする3年生に近づける よう在校生も後を引き継いでほしいと思います。卒業生の答辞 では3年間の思い出を5名の生徒が綴ってくれました。あんな こともあった、こんなこともあったと思い出すのに十分な立派 な答辞でした。最後の合唱は「いつまでも」と「青い鳥」を歌 いました。3年間の気持ちのこもった素晴らしい歌声を体育館 一杯に響かせてくれました。花束贈呈の後は卒業生からのサプ ライズ。歌とメッセージでもう3年生の先生は涙、涙で終わり ました。「夢は見るものではなく努力して自分の力で叶えるも の」大きな夢に向かって羽ばたいて下さい。 『安倉中学校の卒業生に幸あれ』 第37回 卒業式1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で気温は低いのですが、陽射しには春の暖かさが感じられました。9時 半からスタートした卒業式には、たくさんのご来賓と保護者の方に出席 していただきました。インフルエンザ等で残念ながら全員出席とはいき ませんでしたが、一人ひとりに学校長から卒業証書が手渡されました。 みんないい返事、いい笑顔で卒業証書を受け取っていました。 3年生最後の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習では素晴らしい歌声を聞かせてくれて、思わず3年生の先生 が涙する場面もありました。最後は3年生の先生が卒業生へのはなむ けの歌「贈る言葉」を合唱し、これには逆に生徒の中に涙する者もい ました。 明日はいよいよ卒業式です。天気が良くなることを祈っています。 2階の掲示板![]() ![]() ![]() ![]() を綺麗に片づけました。すっきりしたのですが少し殺風景にな ったので、卒業前に教職員が桜の花びらを貼りつけた掲示物を 作成し、掲示板に貼りました。これで少し廊下も華やかになり ました。 |
|