![]() |
最新更新日:2020/11/30 |
本日: 昨日:15 総数:82962 |
自然学校を振り返って 2
4泊5日の自然学校では、自然や人とかかわりあいながら、この行事でしか学べない貴重な経験を積み重ねることができました。
子どもたちは、友だちのよいところ、自分のいいところをたくさん見つけられたと思います。 昨日のキャンプファイヤーの最後に、リーダーから皆さんのいいところをいっぱい言っていただきました。「元気がいい、個性がある、声を掛け合っている、自分の仕事が終われば友達の手伝いをしてくれる、優しい、素直だ」など。 全くそのとおりです。この自然学校でいいところをいっぱい見つけることができました。そして、これからもいいところをたくさん発見していきたいです。なぜなら、子どもたちはとても魅力的で素敵だからです。 自然学校ではたくさんの人たちにお世話になりました。自然学校で助け合った仲間たち、思い出に残る素晴らしい自然学校を体験させたいと一生懸命に取り組んでくださったリーダーの皆さま、子どもたち一人ひとりのことを大切に考え、寄り添ってこられた先生方、そして何よりも皆さんを温かく育ててくださっている保護者の皆さま、さらにこの自然学校に関わったすべての人たちに対して、子どもたちは心からの感謝の気持ちをもっていると信じていいます。 これから子どもたちは、もっともっと大きく成長していきます。活躍を楽しみにしています。 自然学校では、ホームページにたくさんアクセスしていただきありがとうございました。 (写真はキャンプファイアーの様子です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然学校を振り返って
昨日のキャンプファイアーでリーダーの方々が、スピッツの「空を飛べるはず」の替え歌を歌ってくださいました。それはリーダーから子どもたちへの素敵なメッセージであり、エールです。紹介します。
「そばにいてくれた仲間がいたから。楽しい思い出たくさん 喧嘩することも笑いあうことも全部みんなの宝物 声かけあって助け合って、輝く日々を過ごして 君と出会った奇跡が、この胸にあふれてる きっと今は自分に自信持てるはず この先何があっても、きっと乗り越えられるさ だって僕が君を支えるから 君と出会った奇跡が、この胸にあふれてる 君の笑顔、僕に元気をくれてる この先何があっても、ずっと変わらない絆 ずっとそばで笑っていてほしい。」 子どもたちは、この歌を知らないかもしれませんので、ご家庭で替え歌を歌ってあげてみてもいいですね。 (写真はキャンプファイアーの様子です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然学校 帰校式2
帰校式で、リーダーの方々に子どもたちが心を込めて作った色紙を手渡しました。この自然学校では、リーダーと子どもたちの心が通い合い、いい思い出がたくさんできました。式が終わっても、子どもたちはリーダーに駆け寄っていました。
保護者の皆さまには、お見送り、お出迎え、また日ごろから末成小学校に温かいご支援をいただき誠にありがとうございます。このあとご家庭でゆっくり思い出話をお聞きください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然学校 帰校式
4泊5日の自然学校から帰ってきました。帰校式では、校長先生の話、児童代表の言葉、リーダーの言葉がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然学校 宝塚インターを通過しました。自然学校 現在、西宮北を通過し、宝塚インターへ向かってバスが走っています。到着予定時間16時45分よりも10分から15分ほど早く到着するかもしれません。(交通事情により変更もあります) 帰校式は、運動場からオープンスペースへ変更しました。どうぞ帰校式の様子もご覧ください。iPhone??????????ソ。 丹波立杭焼に挑戦しました。最初は難しそうでしたがだんだんと慣れ、世界に一つだけの作品ができました。完成は約1か月後です。予定通り15:30頃学校へ向け出発できそうです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然学校最後の食事はヒレカツランチでした。5日間、美味しい食事、本当にありがとうございました。このあと、12:45に少年自然の家を出発し、陶芸体験へ向かいます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11時より退校式を行いました。所長さんの「まだ帰りたくない人」の質問には半数の子どもが手を挙げていました。最後は全員で心を込めてお礼を言いました。「ありがとうございました。」![]() ![]() ![]() ![]() 5日間お世話になった丹波少年自然の家に感謝です。心を込めて掃除します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然学校最後のリーダーとの交流です。思いっきりの大きな声でダンスを踊りました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の朝食です。たくさん食べて、最終日がんばります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然学校最終日、全員が元気に朝の集いに集合しました。天気はくもり。午前中は荷物整理と館内掃除、午後から陶芸体験に出発します。![]() ![]() 21時キャンプファイヤーが無事終わりました。最後はリーダーの歌、班長へのトーチ棒点火で終わりました。涙しながら部屋に帰る子もいました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後半のスタンツが終了しました。キャンプファイヤーもいよいよフィナーレです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半のスタンツが終わりました。後半スタートです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤースタートです。![]() ![]() ![]() ![]() 自然学校最後の夕食はエビフライが出ました。入浴後はいよいよキャンプファイヤーです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然学校最後の夕べの集い。日頃の行いが良く天気ももちそうです。19時から予定通りキャンプファイヤーを行います。![]() ![]() キャンプファイヤーに向けて最後のスタンツ練習です。キャンプファイヤーが盛り上がること間違いなしです。あとは天気がこのままであってほしいです。![]() ![]() ![]() ![]() |
|