![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:43 総数:55376 |
全校集会
12月13日(金)全校集会がありました。まず、全校生が体育館に入るまでに代表委員会の子どもたちが横に立ち、元気な声であいさつ運動をしていました。集会では、人権、図書、県造形教育展、運動競技会、全国書画展、MOA宝塚児童作品展の伝達表彰を行いました。各担当の先生が、表彰される子どもたちの名前を読み上げ、呼ばれた子どもはその場で起立をします。その中から代表の子どもに表彰状を渡しました。たくさんの子どもたちの名前が呼ばれ、大きな拍手が起こりました。
表彰の後は、保健委員会からドライアイについてのお話がありました。委員の皆さんはよくわかるように話をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員の活動
12月12日(木)昼休み、子どもたちが運動場や教室で楽しく遊んでいる中、代表委員は自然学校の報告会と図工展の写真を模造紙に貼っていました。これは1階に掲示されるものです。このように代表委員の皆さんは、全体のためにいつも頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
12月11日(水)3年生は運動場でポートボールの授業をしていました。この競技はチームプレーが大切ですが、子どもたちは、パスをうまくつなぎながらルールに従って仲良く一生懸命練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館の様子 2
図書館の中に入ると、クリスマスに関係す本が並んでいます。これは図書委員のおすすめの本です。一つひとつの本の前には、図書委員がカードにおすすめのポイントを書いてます。窓側にもたくさんのクリスマスの本があり、飾りつけもしてます。
とてもきれいで楽しくなる図書館です。一生懸命これを準備したのは、学校司書の先生と図書委員の皆さんです。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館の様子 1
12月10日(火)の図書館の様子です。図書館前では、クリスマスの飾りつけがしてあり、帯を貼り付けた素敵な展示物もあります。夢いっぱいで、思わず中に入りたくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
12月10日(火)寒い中、運動場から1年生の元気な声が響いてきました。
運動場では、グループごとに縄跳びをしていました。1分間連続して跳ぶことに挑戦しています。練習を重ねるごとに、飛躍的に伸びています。 また、ドッジボールもしていました。みんなで仲良く元気に動いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 片づけ
図工展では、たくさんの保護者、地域の皆さまにご来場いただきました。誠にありがとうございました。
12月9日(月)先週行った図工展の片づけをしました。最後は、先生たちで片づけました。体育館いっぱいに作品が展示されていましたが、片づけたあとは、それがなくなり、少し寂しいく感じます。 子どもたちは、図工展に向けて努力と工夫を重ね、素晴らしい作品を作り上げました。たいへんよく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子2
2年2組は1年1組の教室に行って、「おてがみ」という作品の音読劇を披露しました。みんな覚えてしっかりと読むことができました。音読劇を見た1年生からは「大きな声だった。」「面白かった。」「お話がわかってよかった。」という感想をもらいました。発表した2年生からは「静かに聞いてくれてうれしかった。」「感想を言ってくれてうれしかった。」という発言がありました。たくさんの前で発表することは緊張しますが、よく頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子1
12月6日(金)2年1組は図書館で読書をしました。まず、自分の借りていた本を順番に並んで返しました。次に学校司書の先生の読み聞かせを聞きました。声色を変えて、面白く気持ちが伝わるように読んでくださり、作品の中に引き込まれていきました。そのあとは、自分で本を選び、選んだ人から椅子に座って本を読みました。真剣な表情で読んでいる様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 幼稚園児の見学
昨日はさくら保育園の子どもたちが、今日12月5日(木)は末成幼稚園の子どもたちが本校の図工展の見学に来ました。体育館に入ると、大きな歓声と驚きの声があがりました。たくさんの素敵な作品を見て園児たちが楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
12月5日(木)の早朝の様子です。毎日、朝早くから地域の川口さん、本校の用務員さんがきれいに校舎周りの清掃をしてくださいます。また、地域の田口さんは自転車を学校にとめて、歩いて子どもたちの家の近くに行き一緒に子どもたちを見守りながら登校してくださいます。今日は用務員さんが不在のため、急きょ地域の藤井さん、小林さんが来られ、落ち葉をきれいに掃き、最後は4名の方々でごみ袋に入れてくださいました。いつも地域の皆さまに温かく支えられています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 6年生2
6年生の展示です。
1年生から6年生までの作品が体育館にいっぱい展示されています。近くでゆっくりと作品をご覧ください。子どもたちが工夫し、一生懸命に努力したことが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 6年生1
6年生の展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 5年生2
5年生の展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 5年生1
5年生の展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 4年生2
4年生の展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 4年生1
4年生の展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 3年生2
3年生の展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 3年生1
3年生の展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() 図工展 2年生2
2年生の展示です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|