5/30修学旅行〜昼食〜
ホテルに戻って、定番のカツカレーです。予定のスケジュールをすべてこなし、全員無事に帰れそうです。12時35分のフェリーに乗り、宮島を離れます。13時には、バスで宮島口を出発し、宝塚へ向かいます。
【お知らせ】 2018-05-30 12:07 up!
5/30修学旅行〜もみじまんじゅうづくり体験〜
もみじまんじゅうづくり体験は、手焼きの機械で、一人2個焼き上げました。あんやチョコなど、好きな具材を中に入れ、慎重に作業しました。焼きたてのホカホカは、格別の味です。お土産として、大事に持ち帰る子もいました。
【お知らせ】 2018-05-30 10:52 up!
5/30修学旅行〜厳島神社2〜
厳島神社でクラス写真を撮りました。修学旅行の小学生や中学生がたくさんいて、わずかの隙間をぬって写真を撮ります。本番前の様子です。後ろに大鳥居が見えます。
【お知らせ】 2018-05-30 10:46 up!
5/30修学旅行〜賢島神社〜
朝食の後、厳島神社の見学ともみじまんじゅうづくり体験に出かけました。
厳島神社は、大きな赤い鳥居が迎えてくれました。潮が満ちてきて、鳥居まで行くことはできませんでしたが、浜で少し遊ぶことができました。
【お知らせ】 2018-05-30 10:40 up!
5/30修学旅行〜朝食〜
昨晩は、旅の疲れか就寝時間には静かになりました。6時の起床まで、ぐっすり眠って元気に目覚めました。体調不良を訴える子もなく、朝食をおいしくいただきました。今日も天気に恵まれ、思い出に残る修学旅行となりますように。
【お知らせ】 2018-05-30 07:23 up!
5/28修学旅行ー夕食ー
お昼にお好み焼きをお腹いっぱい食べましたが、夕食を前にして、みんなの食欲は旺盛です。スープからデザートまで、しっかり食べました。みんな楽しそうに食卓を囲みました。明日の朝食が楽しみという声も聞こえました。
【お知らせ】 2018-05-29 22:20 up!
5/28修学旅行ー買い物ー
財布を手に買い物に出かけました。班ごとに活動しました。家族へのお土産を、あれこれ悩んだ末に買うことができ、みんな満足そうです。お店の人とのコミニュケーションも、さすが関西人と思わせるものでした。
【お知らせ】 2018-05-29 22:11 up!
5/28修学旅行ーホテルまことー
ホテルまことに到着です。ホテルの人から諸注意を聞いて、部屋に入りました。
【お知らせ】 2018-05-29 22:01 up!
5/28修学旅行ー宮島へー
資料館の見学を終え、広電に乗って宮島へ向かいます。路面電車に、子どもたちも興奮ぎみです。
宮島口からフェリーに乗り宮島まで15分ほどの船旅です。雨にたたられることもなく、順調に進んでいます。
【お知らせ】 2018-05-29 19:18 up!
5/28修学旅行ーフィールドワークー
雨が上がりました。
ヒロシマ・ピースボランティアのみなさんの案内で、グループごとに平和記念公園の中をフィールドワークしました。熱心な語り口に、みんな必死でメモをとりました。ヒロシマでしかできない勉強をさせていただきました。平和への思いがより強くなりました。
【お知らせ】 2018-05-29 13:13 up!
5/28修学旅行ー平和集会ー
雨が小降りになりました。予定通りに平和学習が進みそうです。まずは、平和集会です。原爆の子の像の前で、千羽鶴を供えて、「折り鶴」を歌いました。きれいな歌声が広島の空に響きました。
【お知らせ】 2018-05-29 12:45 up!
5/28修学旅行ーお好み村ー
広島に予定より早く無事に着きました。しかし、雨が降っています。お昼は、お好み村で広島焼きをいただきました。鉄板の上の広島焼きは、けっこうなボリュームで、お腹いっぱいになりました。
昼からは、平和記念公園で平和集会とフィールドワークを行い、平和についての学習を深めます。雨が小降りになりますように。
【お知らせ】 2018-05-29 11:16 up!
5/28修学旅行ーいざ広島へー
待ちに待った修学旅行です。朝早いにもかかわらず、多くの保護者の皆様に見送られ、予定通りバスに乗りました。
バスは、一路広島へ向かって走っています。1回目の休憩は龍野西SAです。みんな元気です。
【お知らせ】 2018-05-29 08:12 up!