![]() |
最新更新日:2020/11/27 |
本日: 昨日:9 総数:135755 |
「飛躍−夢へ向かって―」 卒業おめでとう!![]() ![]() ![]() 入場から、卒業証書授与、たくさんの祝辞、呼びかけ、 6年生の立派な姿をたくさん見ることができました。 「〜になって、親孝行します」 「いつも反抗してごめんなさい」 「いつもありがとう」 「中学校では、」 たくさんの夢を語り、お世話になった方への感謝の気持ちを言葉にしました。 小学校生活最後の合唱も素晴らしいものでした。 5年生と一緒に体育館を響かせました。 いい式でした。 中学校に向けて、さわやかな門出となりました。 一中のオリエンテーション(6年生)![]() ![]() ![]() と第一中学校の生徒会のみなさんが、良元にやってきました。 こんなクラブがあるよ、何クラブに入りたいですか? 給食のときはね、、、。 6年生の皆さん、とっても楽しみになりましたね。 参観、懇談ありがとうございました。(5年生)![]() 文章問題でした。 推論をしながら順序良く解いていきます。 クイズのようで何だか楽しくなってきました。 「いつもより時間が早く感じる」 という声も聞かれました。 充実した時間になったようです。 参観、懇談ありがとうございました。(4年生)![]() 大きくなったら、将来の夢、 お世話になった人への感謝、 いろいろなテーマで、10歳の主張を発表しました。 ステージの上に立って話す経験もいいものですね。 参観、懇談ありがとうございました。(1年生)![]() 「できるようになったこと発表会」 前に出て、「ねえ見て見て」という気持ちが表れていました。 たくさんの拍手が自信につながります。 ご参観ありがとうございました。 ♪音楽隊♪ !バトン隊! 発表会![]() ![]() ![]() また、体育館で視聴覚室で練習に励むバトン隊の姿もよく見かけました。 今日は、学校と地域の皆さんにむけての発表会でした。 日頃の練習の成果を発表できましたね。 楽しい英語の時間です。![]() ![]() ![]() なにやら楽しそうな様子でした。 カードによって、話し方が決まっています。 Where is the ----? Where is my ----? He can play--- She is ---- などなど、言えるかな、どうかな、 友だちと相談しながら活動していました。 6年生を送る会(3月6日)![]() ![]() ![]() 各学年の出し物がはじまりました。 1年生「おそうじありがとう」「登校班でありがとう」「ぺこり<(_ _)> 2年生「パプリカ」歌とダンスの贈り物です。 3年生からは、楽しい楽しいクイズ「だれでしょう?」 4年生「ティーティティー」耳に残ります。 5年生「ソーラン!ソーラン!」 6年生から、ありがとうの気持ちをこめて歌のお返しです。 楽しい会は、あっという間に終わりました。 退場は、1年生から5年生のみんなで作ったアーチをくぐっていきます。 花のアーチをくぐってゴール! もうすぐ卒業、一日一日を大切にしていきましょうね。 参観、懇談ありがとうございました。(6年生)![]() ![]() 「卒業を前に、今伝えたいこと」 というテーマで、夢、思い出、感謝について語り合いました。 卒業式までの一日一日を大切に過ごしていきたいですね。 参観、懇談ありがとうございました。(3年生)![]() ![]() 寒い季節に手洗いの洗濯体験をしました。 冷たいけど、きれいになっていくのをみると、 やる気が出てきましたね。 枯れ木に花を咲かせましょう!![]() ![]() ![]() 春らしくなってきました。 今回は、「花咲爺さん」でした。 最後は、子どもたちでホワイトボードに花を咲かせました。 「鬼は外!福は内!」![]() ![]() ![]() 1年生の保護者による絵本の読み聞かせ。 この日は、節分のお話。 絵本が終わったら、鬼が出てきました。 みんなで豆を投げて、鬼退治をしました。 おおいに盛り上がりました。 参観、懇談ありがとうございました(1・3・5年生)![]() ![]() ![]() 「いのち」をテーマにした授業を行いました。 からだの不思議、命の不思議、知れば知るほど興味深いものです。 たくさんの参観、ありがとうございました。 もしよろしければ、お立ち寄りください![]() ![]() ![]() 今週の金曜日まで展示していますので、ご来校の折には、どうぞご覧ください。 6年生の名画と3年生のシーサーがお待ちしています。 参観、懇談ありがとうございました(2・4・6年生)![]() ![]() ![]() 「いのち」をテーマにした授業を行いました。 命の不思議、命の尊さについて考えました。 幼稚園と給食会![]() ![]() ![]() メニューは、カレー。 5年生の眼差しが、とってもやさしかったですよ。 小さい子を囲んで、お世話をしたり、お話を楽しんだりしました。 なわとび週間![]() ![]() ![]() 8時半から全校生でジャンピング! 朝日を浴びて、気持ちの良い時間となりました。 6年生、一中へ行く!![]() ![]() ![]() 中学校ってどんなところ?校舎の様子は?先生は?生徒は? 確かめに行きました。 体験授業は、美術と体育。 美術は、レゴをつかって家づくり。体育は、柔道。 どちらも楽しく参加できました。 クラブ活動の見学もしてきました。 地震避難訓練〜地域総合防災訓練![]() ![]() ![]() 地震避難訓練を実施しました。 避難訓練が終わり、引き続いて、地域総合防災訓練も実施しました。 大阪ガスによる、防災のお話を体育館で聞きました。その後、いろいろな体験訓練を行いました。救護活動訓練、初期消火、土嚢づくり、消防車の説明、炊き出し、心肺蘇生訓練、段ボールベッド組み立て、いろいろな訓練を実施しました。 最後に、訓練で作った炊き出しをみんなでいただきました。 良元コミュニティ、自治会、スポーツクラブ21良元をはじめ、PTAのみなさん、おやじの会、カトレア会の皆さんにも大変お世話になりました。 図書室でお話会![]() ![]() 月に一度のお話会です。 図書ボランティア「良元♡文庫」の皆さんによる読み聞かせです。 今日のお話は…。 本大好きっ子集まれー! |
|