![]() |
最新更新日:2019/02/05 |
本日: 昨日:37 総数:89628 |
自然学校の帰校時間について・・・バスは順調に走っています。予定より少し早く午後2時前に男のラーメン前に到着しそうです。自然学校の帰校時間について・・・順調にプログラムを終え、予定通り午後1時に陶の里を出発します。2時過ぎに、男のラーメン前に到着予定です。自然学校5日目、見事な青空をバックにお弁当を食べました。登り窯を見学して、自然学校のプログラムはすべて終了です。全員元気です。![]() ![]() ![]() 自然学校5日目、粘土のかたまりが見事に変身しました。1ヶ月後の出来上がりが楽しみです。![]() ![]() ![]() 自然学校5日目、なかなかの芸術家ぶりです。![]() ![]() ![]() 自然学校5日目、あれこれアイデアを出しながら、自分だけの作品づくりに熱中しています。![]() ![]() ![]() 自然学校5日目、いよいよ陶芸体験です。説明を食い入るように聞いています。粘土のかたまりが、どのように変身するのでしょう。![]() ![]() ![]() 自然学校5日目、お世話になった丹波少年自然の家で終わりの集いをすませて、立杭陶の里に向かいました。集いでの校歌がきれいな秋空に響いて素敵でした。陶の里では、楽しみにしていた陶芸体験をしました。![]() ![]() ![]() 自然学校5日目、最後の朝を迎えました。今日もみんな元気です。朝食もしっかり食べて、部屋の掃除をします。来た時よりも美しく、名残を惜しみながら丁寧に掃除しました。![]() ![]() ![]() 自然学校の帰校時間について・・・明日は予定通り、午後2時ごろ男のラーメン前に到着予定ですが、事情により、一斉メール配信ができません。変更等があった場合は、ホームページでお知らせしますので、確認いただくようお願いします。iPhone??????????ソ。 自然学校4日目、キャンプファイヤーの締めくくりは、リーダーのギター伴奏で「オー・シャンゼリゼ」を歌いました。ファイヤーの火を分化し、リーダーが用意してくれた学年テーマ「一致団結」に送られてファイヤー場を後にしました。![]() ![]() ![]() 自然学校4日目、キャンプファイヤーが始まりました。四日間の思いを胸に、火を囲んで力一杯踊りました。クラスごとのスタンツも、立派にやり切りました。![]() ![]() ![]() 自然学校4日目、スタンツ練習も最後です。みんなの知恵と力を集めて、思い出に残るキャンプファイヤーにしましょう!![]() ![]() ![]() 自然学校4日目、自分たちが作った手づくりうどんは格別で、太くても硬くても「一番美味しい!」と得意満面です。わ![]() ![]() ![]() 自然学校4日目、出来上がったうどんは、大きな釜でゆで上げ、班ごとに美味しくいただきました。![]() ![]() ![]() 自然学校4日目、次はうどん切りです。包丁を持つ手に力が入ります。悪戦苦闘しながら、手打ちうどんの出来上がりです。![]() ![]() ![]() 自然学校4日目、いよいようどん打ちスタートです。職員の方の手元に視線が集中!思ったより力がいり苦戦しました。![]() ![]() ![]() 自然学校4日目、焼杉細工にチャレンジ!うどんを寝かせている間に、焼杉細工をしました。焼いた杉をけずって、磨いて、ハイ出来上がり。学校に持って帰って、図工の時間に仕上げます。![]() ![]() ![]() 自然学校4日目、うどん打ち開始!自分たちの食べるものです。説明にも真剣なまなざしです。こねて、足踏み、しばらく寝かせて・・・![]() ![]() ![]() 自然学校4日目、朝の会は、ワッハッハで元気にスタートです。朝食をしっかり食べて、うどん打ちに挑戦です。センターロッジ前の木々も、すっかり紅葉しています。![]() ![]() ![]() |
|