![]() |
最新更新日:2019/02/05 |
本日: 昨日:37 総数:89630 |
12/12 おいもカフェ2
聞いた注文をていねいに渡し、レジを使ってお金もちゃんといただきました。
最後の片付けもばっちり。振り返りもしました。 来店したお客様は、ほっこりとした時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 12/12 おいもカフェ1
たすなの子どもたちが、毎年恒例のおいもカフェを開店しました。
担任の先生にもスイートポテトを持って行きました。 来ていただいたおうちの方には、席の案内をして、注文を受けました。 ![]() ![]() ![]() 12/11 キャリア教育(6年)
6年生は進路について学ぶために、阪急電鉄よりお越しいただき、キャリア教育を行いました。
阪急電鉄の小林社長が求めた夢を考えながら、自分の夢について、また、将来の自分について学ぶ貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 11/6 人権同和参観(3年)
3年生は、「言い伝え」を学びました。これからの生活にも結びつく学習をしました。
![]() ![]() 11/6 人権同和参観(2年)
2年生は、人権同和参観で「かみさまからのおくりもの」を学習しました。
おうちのかたからのお手紙を読んでもらって、子どもたちははずかしそうにしながらも、喜んでいました。 ![]() ![]() 11/6 人権同和参観(1年)
11月6日はオープンスクールで、人権同和参観がありました。
1年生は、「となりのたぬき」という教材で、うさぎさんの気持ちの移り変わりを考えました。 終わりは、自分たちは、こうしていきたい、と発表していました。 ![]() ![]() 11/6 人権同和参観(1年)
11月6日はオープンスクールで、人権同和参観がありました。
1年生は、「となりのたぬき」という教材で、うさぎさんの気持ちの移り変わりを考えました。 終わりは、自分たちは、こうしていきたい、と発表していました。 ![]() ![]() 10/20自然学校5日目3![]() ![]() ![]() 南中ソーランを披露して、一人ひとりが感謝の言葉を述べました。リーダーからも、心のこもった言葉をいただきました。子どもたちの心に静かに深く響きました。 10/20自然学校5日目2![]() ![]() ![]() しっかり食べて、後片づけもバッチリです。この後、掃除をしてリーダーとの交流会をします。5日間、寝食をともにし、お世話になったリーダーとの大切な時間です。 10/20自然学校5日目1![]() ![]() ![]() 気温14度 雨はあがりました。竹田城が雲間に見えます。竹田城をバックにクラス写真を撮りました。今日も、みんな元気です! 10/19自然学校4日目9![]() ![]() ![]() キャンドルの灯を囲んで、この四日間を振り返ったり、グループからのスタンツで盛り上がったり、素敵な時間を過ごしました。 就寝前に、ご家族からの手紙を受け取り、照れながらも笑顔で読んでいる姿が印象的でした。明日は、全員元気に帰ります。 10/19自然学校4日目8![]() ![]() ![]() かきあげうどん、炊き込みごはん、ひじきの煮物、メロンです。班で楽しくいただきました。 外は、しとしとと雨が降っています。キャンプファイアはできませんが、キャンドルファイアをして最後の夜を過ごします。 10/19自然学校4日目7![]() ![]() ![]() 10/19自然学校4日目6![]() ![]() ![]() それぞれのグループのこだわりがあり、なかなか個性的です。完成後は、のんびりと隠れ家で遊びました。 10/19自然学校4日目5![]() ![]() ![]() 子どもたちの創造力は素晴らしいものがあります。丸太とロープで、これだけのものを作っていきます。完成が楽しみです。 10/19自然学校4日目4![]() ![]() ![]() 10/19自然学校4日目3![]() ![]() ![]() 10/19自然学校4日目2![]() ![]() ![]() 10/19自然学校4日目1![]() ![]() ![]() 10/18自然学校3日目9![]() ![]() 夜のプログラムはナイトハイクです。また雨よ予報でしたができました。 静かな山の中からいろいろな虫の鳴き声などが聞こえました。 山の中にいる鹿がチラッと見えて感激しました。 帰ってからは、Tシャツが干してある生活棟でスタンツの練習です。少しずつまとまってきました。 |
|