11/7 6年生 外国語
ALTの先生と一緒に学習しています。今日の文は、
I want to go to ______ .
I want to see _____ .
I want to eat _____ .
です。America , Australia , England , China , Canada , Korea , Brazil , Italyの中から一つの国を選んで文を作っていきます。
【6年生】 2019-11-07 14:59 up!
11/6 6年生 音楽 曲調を味わって
「雨のうた」のアとイの小節(短調と長調)で違いを比べます。和音の響きの違いを感じ取りながら演奏しています。
【6年生】 2019-11-06 18:30 up!
11/6 6年生 家庭科 弁当の献立を考える
栄養の先生から、献立の決め方を教えていただきました。
1 主食を決める(脳のエネルギーになる)
2 主菜を決める(筋肉や血液を作る)
3 副菜を決める(体の調子を整える)
どんなお弁当ができるか、楽しみです。
【6年生】 2019-11-06 18:28 up!
11/6 6年生 靴箱
6年生の靴箱です。きちんとそろっています。靴がそろうと心もそろいます。
【6年生】 2019-11-06 17:54 up!
11/5 6年生 算数 淡路島の広さを求める
淡路島を三角形とみなして、およその面積を求めます。教科書の地図を測り、縮尺をもとに実際のおよその長さを出します。「0」がいっぱいでややこしいですが、約590平方キロメートルと求めることができました。
【6年生】 2019-11-05 18:47 up!
10/30 6年生 図工展準備
6年生は、ひな壇や長机を運んでいます。図工展の展示用です。重いものは6年生が率先して運んでいます。
【6年生】 2019-10-30 16:56 up!
10/21 6年生 運動競技会直前練習 その2
【6年生】 2019-10-21 16:01 up!
10/21 6年生 運動競技会直前練習 その1
【6年生】 2019-10-21 16:00 up!
10/17 6年生 社会 明治時代
テストに備えて、ノートにまとめをしています。文明開化、地租改正、富国強兵、廃藩置県・・・四字熟語がたくさんです。
【6年生】 2019-10-17 11:15 up!
10/17 6年生 図工 12年後のわたし
【6年生】 2019-10-17 10:52 up!
10/15 6年生 体育 ハードル走
光ガ丘中学校の体育の先生に、ハードル走を指導していただきました。今まで意識していなかった腕の動きや歩数など、ポイントを教えていただきました。「速くなった気がする」という子もたくさんいました。教えていただいたことを練習して、身に着けていきましょう。
【6年生】 2019-10-15 18:27 up!
10/11 6年生 体育 大繩
運動競技会の種目「大繩」の練習をしています。8の字、逆8の字、一斉飛びがあります。2分間でより多く飛ぶことができるよう、休み時間も練習しています。
【6年生】 2019-10-11 15:54 up!
10/4 6年生 運動競技会の練習
10月24日に行われる、運動競技会の練習が始まりました。個人種目、団体種目があります。50mハードル、走り幅跳び、ソフトボール投げ、大縄をしています。これから、どの種目に出るか、決めていきます。
【6年生】 2019-10-04 14:43 up!
9/28 運動会 6年生 その3
最後は、「END」です。声を掛け合い、美しくそろっています。
【6年生】 2019-09-28 16:53 up!
9/28 運動会 6年生 その2
表現「”J”et stream Attack 〜きっと涙も微笑みもそう愛なんだ!〜」一人一人が自分の力を発揮するだけでなく、お互いに声を掛け合い、支えあいました。挑戦し続ける強い心が育ちました。自分たちでじっくりと考え、伝え合うことを学びました。自分たちで一から作り上げたこの演技に、きっと達成感を感じていることでしょう。
【6年生】 2019-09-28 16:52 up!
9/28 運動会 6年生 その1
騎馬戦では、勇猛果敢に戦いました。さすが、6年生のリレー、迫力がありました。
【6年生】 2019-09-28 16:45 up!
9/9 6年生 音楽 木星
ホルストの「木星」にチャレンジしています。まずリコーダーでメロディを吹きます。
【6年生】 2019-09-09 14:13 up!
9/6 6年生 国語 やまなし
初めの感想を書きました。五月と十二月を比べたり、宮沢賢治さんは何を表したかったのか考えたりしています。
【6年生】 2019-09-06 10:58 up!
9/4 6年生 国語 宮沢賢治の生き方に学ぼう
年表に整理しています。宮沢賢治さんはどのような人だったのか、これからじっくりと読み進めていきます。
【6年生】 2019-09-04 15:38 up!
9/3 6年生 運動会の練習
表現の出し物に「とびばこ」があります。休み時間に先生と一緒に練習をしています。
【6年生】 2019-09-03 15:25 up!