5/21 2年生 国語・算数
静かに集中してテストをしています。
「たんぽぽのちえ」には、4つのちえが書かれています。「一ばんすごいちえ」はどれか考えていきます。
算数では、mmからcmへ、cmからmmへの練習です。物差しのメモリを数えるのも大変になってきました。どうやら決まりがありそうですね。
【2年生】 2019-05-21 13:21 up!
5/15 2年生 ミニトマトのかんさつ
植木鉢に植えた「ミニトマト」を観察しています。葉っぱの手触りや枚数、長さなど詳しく観察します。
【2年生】 2019-05-15 18:01 up!
5/15 2年生 算数 たし算
「67+1、67+2、67+3・・・67+9」と順番に計算をしています。決まりが見つかりましたね。
【2年生】 2019-05-15 15:42 up!
5/14 2年生 漢字練習
先生にチェックをしていただいています。「とめ・はね・はらい」など、細かいところまでしっかりと書いています。
【2年生】 2019-05-14 15:05 up!
5/14 2年生 生活科 プチトマトをうえよう
植木鉢にプチトマトの苗を植えています。倒れないように土を上手に盛ります。
【2年生】 2019-05-14 14:37 up!
5/14 2年生 算数 きっちりさん
「きっちりさんのけいさん」をしています。繰り上がりにつながっていきます。
【2年生】 2019-05-14 14:36 up!
5/14 2年生 国語 たんぽぽのちえ
「たんぽぽのちえ」は、物語文なのか説明文なのかを考えています。なぜそう思うのかの理由も発表しています。
【2年生】 2019-05-14 14:35 up!
5/9 2年生 図工 ものがたりのくに
【2年生】 2019-05-09 18:08 up!
5/9 2年生 草ぬき
畑の草抜きと、植木鉢の土の入れ替えをしています。植木鉢には、この間まで咲いていたチューリップの球根が残っていました。横から小さい球根もできていました。
【2年生】 2019-05-09 17:35 up!
5/7 2年生 算数 たし算
「36+4」の計算を考えます。
36を30と6に分けて、6+4で10。30と10で40になりました。
【2年生】 2019-05-07 19:40 up!
5/7 2年生 図書の時間
図書室の「この本よんでみて」コーナーに、「おすすめのほん」のカードがついている本があります。昨年度、子どもたちが読書週間に作ったカードです。おすすめの本がいっぱいあって、どれにしようか迷ってしまいます。
【2年生】 2019-05-07 18:41 up!
5/7 2年生 絵日記
連休中の絵日記を班で交換しています。読み終わったら付箋に書いた一言コメントをつけて次の人に渡します。
【2年生】 2019-05-07 18:23 up!
5/7 2年生 算数・国語
算数「かずのもとめかた」、国語「漢字練習:高」をしています。とてもいい姿勢です。
【2年生】 2019-05-07 18:21 up!