7/8 6年生 国語 意見文を書こう
意見文の清書に移っています。自分の思いを正しく伝えるために、わかりやすく簡潔にまとめます。
【6年生】 2019-07-08 18:59 up!
7/8 6年生 道徳 カスミと携帯電話
携帯電話を持ってから、毎日同じリズムで生活することができなくなってしまったカスミ。携帯電話が悪いのか、いいえ、約束を守れないカスミが弱い、と考えています。時計を見る、時間を守る、計画を立てる。子どもたちから対策法がいろいろと出てきました。
【6年生】 2019-07-08 18:57 up!
7/8 5年生 社会 これからの米作り
ノートにしっかりとまとめています。農家さんの苦労がよくわかります。
【5年生】 2019-07-08 18:54 up!
7/8 4年生 理科 光(こう)電池
光電池を使って、モーターを回したり豆電球を明るくしたりするために、回路を作っています。下に降りると、太陽の光が差してきました。実験成功です。
【4年生】 2019-07-08 18:52 up!
7/8 4年生 道徳 ゆめ(しごと)について考えよう
どんな職業に就きたいかを考えました。
学者、芸人、デザイナー、ナース、パティシエ、建築士、科学者、司書、教師、服屋さん、鉄道運転士(阪急1000系)、バレエの先生、絵本作家、バスケットボールの選手・・・。
たくさん出てきましたが、男性でなければいけない仕事、女性でなければいけない仕事はないんだな、と確認できました。自分がなりたいと思った仕事にチャレンジすることが大切なのです。
【4年生】 2019-07-08 18:49 up!
7/8 3年生 夏の願い事
廊下に夏の願い事が下がっています。
夏休み、友だちと花火がしたいな。
プールに5〜10回行きたいな。
夏休みの宿題がちょっと(とても)多くなりますように。
プールで50m泳ぎたいな。
願い事の横で授業に集中しています。
【3年生】 2019-07-08 18:44 up!
7/8 4年生 図工 カラー版画
版画の仕上げです。慣れてきたので、とても上手になりました。早く終わった人は、ストローで吹き矢を作っています。綿棒の先やスポンジが弾になります。人には向けないように気をつけます。
【4年生】 2019-07-08 18:40 up!
7/8 1年生 さんすう かぞえかた
数字の数え方や人数、枚数、本数などの数え方を声に出して読んでいます。「十本」の読み方は「じゅっぽん」と「じっぽん」があります。どちらも正しい読み方です。
【1年生】 2019-07-08 18:37 up!
7/8 1年生 さんすう たしざんとひきざん
お花の真ん中の数字と、花びらの数字を足したり引いたりします。計算カードで毎日練習しているので、ずいぶんと速く正確に計算できるようになってきました。
【1年生】 2019-07-08 18:34 up!
7/8 2年生 算数 dL,mL
量の単位「dL,mL」を学習しています。昔は、「dl,ml」という表記でしたが、今はリットルは大文字で「L」と書きます。「1」と間違いやすいからです。
【2年生】 2019-07-08 18:33 up!
7/8 3年生 国語 もうすぐ雨に
読書感想文の書き方を学習しています。「はじめ」の部分で物語の紹介を書きます。「いつ、どこで、だれが、どうした」がなくてはいけません。しかし、「あらすじ」だけで、原稿用紙が埋まってしまうと、感想文にはなりません。そこで、「ぼくならどうする、わたしはどう考える」を書き込んでいきます。
【3年生】 2019-07-08 18:30 up!
7/8 3年生 大きな数
大きな数の仕組みについてまとめて練習をしています。「桁」に着目します。
【3年生】 2019-07-08 18:27 up!
7/8 4年生 図工 アルミ缶の太陽
アルミ缶を切ったり丸めたり折り曲げたりして、いろいろな形にしています。手を切らないように気を付けます。アルミ缶の色がいい味を出しています。
【4年生】 2019-07-08 18:25 up!
7/8 1年生 こくご 「は・を・へ」
プリントの例文の間違い探しをしています。「は・を・へ」は、間違いやすいですね。先生に一つずつ見ていただいています。
【1年生】 2019-07-08 18:21 up!
7/5 3年生 書写 「土」
「土」を書きます。鉛筆で書く時と違って、ゆっくりと筆を動かします。
【3年生】 2019-07-05 14:02 up!
7/5 2年生 音楽 アルプス一万尺
先生のオルガンに合わせて、友だちと手をたたきあったり、組んだりします。先生のオルガンが、どんどん速くなってきましたよ。
【2年生】 2019-07-05 14:00 up!
7/5 1年生 おんがく けんばんはあもにか
鍵盤ハーモニカで「もぐりっちょ」を練習しています。「ドレミファソソソ」なので、右手の指がフル出場しています。
【1年生】 2019-07-05 13:58 up!
7/5 1年生 てすとちゅう
【1年生】 2019-07-05 13:54 up!
7/5 3年生 国語 俳句を楽しもう
松尾芭蕉、与謝蕪村、小林一茶の有名な俳句を、声に出して楽しんでいます。
【3年生】 2019-07-05 13:52 up!
7/5 3年生 テスト中
【3年生】 2019-07-05 13:50 up!