7/3 3年生 理科 風の力で動かそう
送風機で、風を起こします。弱い風、強い風のとき、どこまで車が走るのか、体育館で実験をしています。
【3年生】 2019-07-03 14:30 up!
7/3 4年生 算数 平行四辺形
辺の長さが5cm、4cm、間の角の大きさが70度の平行四辺形をかきます。マス目のない白い紙です。どこからかき始めるといいのか決めてから、かいていきます。測ったところの長さ・角度は、忘れずに書き込みます。
【4年生】 2019-07-03 14:24 up!
7/3 5年生 算数 三角形を使って
三角形を使って、四角形をかきます。さすが、5年生。分度器の使い方も上手です。先生にシートを合わせていただいて、確認します。
【5年生】 2019-07-03 14:16 up!
7/3 5年生 算数 三角形の角
三角形の角の大きさを計算で求める方法を考えます。「式の意味」を言葉で書いています。
【5年生】 2019-07-03 14:13 up!
7/3 6年生 外国語
今日は、ALTのショーン先生と一緒に学習します。はじめに、日付の言い方から練習します。次に、自己紹介をします。
Hi.
I am ____ .
I like ____ .(スポーツ・食べ物・科目など)
I can ____ .
My birthday is ____ ____ .
Thank you.
間違えても大丈夫!どんどん話していくことが大切です。
【6年生】 2019-07-03 14:10 up!
7/3 3年生 図工 シャボン玉と〜ば〜そ〜!
【3年生】 2019-07-03 13:59 up!
7/3 1年生 願いを込めて
宝塚ゴルフ倶楽部さんから、毎年市内の小学校・育成会・幼稚園に、七夕の笹をいただいています。2日間にわたり配ってくださっています。今年は、全校で409本の笹をお世話になりました。本当にありがとうございます。
西山小学校では、1年生となかよし学級が、七夕の願いを込めて、短冊と飾りをつけています。1年生の手が届かない高いところは、6年生が飾ってくれています。一人一人の願いが届きますように・・・。
【1年生】 2019-07-03 13:56 up!
7/1 1年生 算数
「10までのたしざん」のテストをしています。近頃引き算をしているので、つい、引いてしまいます。。。
算数プリントの答え合わせを自分たちでできるようになりました。順番に式と答えを言っています。
【1年生】 2019-07-01 15:12 up!
7/1 1年生 特別活動
席替えのためのくじ引きをしています。みんなで同時に開きます。ドキドキです。
【1年生】 2019-07-01 14:38 up!
7/1 4年生 算数 平行四辺形
平行四辺形の性質について、確かめました。
向かい合う辺の長さは等しい
向かい合う角の大きさは等しい
ノートにわかりやすくまとめています。
【4年生】 2019-07-01 14:37 up!
7/1 4年生 国語 夏の風景
夏の言葉を集めて、俳句を作ります。まず、夏をイメージする言葉を出しました。すいかわり、かきごおり、花火、甲子園、バーベキュー、せみとり・・・。たくさん出てきました。
もう暑日の おやつはいつも アイスクリーム
すいかわり ねらいを定めて 空ぶりだ
暑いとき 神のさずけ 夕立だ
どんどん、言葉が出てきます。
【4年生】 2019-07-01 14:34 up!
7/1 4年生 一つの花
10年後のゆみ子に伝えたいことを手紙に書いています。
「はじめまして、わたしの名前は、〜です。」で、書き始めます。「まず、次に、それから」などの、接続語を使って、伝えたい事を分かりやすく書いていきます。
【4年生】 2019-07-01 14:30 up!
7/1 5年生 国語 千年の釘にいどむ
「千年の釘にいどむ」を読んだ感想を書きます。初めて知ったことや、千年の釘に秘密について、書いていきます。
【5年生】 2019-07-01 14:27 up!
7/1 5年生 国語 キャッチコピーを考えよう
「キャッチコピー」とは、作品に興味を持ってもらうための短い文章です。まずは、今まで学習した物語について、キャッチコピーを考えます。
ももたろう:ももから生まれた!?
ごんぎつね:ぬすっとぎつね、いったいどうなる
三年とうげ:絶対に転んではならない場所で転んでしまった老人の運命は・・・
スイミー:仲間と一緒なら
読書意欲をそそりますね。
【5年生】 2019-07-01 14:25 up!
7/1 6年生 エプロン制作
エプロン制作が完成しました。先生に写真を撮っていただきます。工夫したところや大変だったところを新聞に書いています。エプロン制作のまとめのワークを仕上げます。ミシンをかける順番は・・・。
【6年生】 2019-07-01 14:21 up!
7/1 2年生 生活科 うえきばちはこび
畑からミニトマトの植木鉢を持ってきました。水がこぼれたらさっと拭けるように、ぞうきんを持っています。力を合わせて往復します。
【2年生】 2019-07-01 14:17 up!
7/1 7がつのこんだて
7月の献立が張り出されています。今日は七夕汁です。「オクラ」を輪切りにした星形が入っています。
【お知らせ】 2019-07-01 14:15 up!
7/1 1・2年生 20ふんやすみ
友だちと一緒に、折り紙をしたり、ドミノをしたり、ウノをしたりしています。2年生になると「ウノ」の面白さにはまっています。
【お知らせ】 2019-07-01 14:14 up!
7/1 20分休みの図書室
今日も雨なので、20分休みの図書室はたくさんの子どもたちでいっぱいです。何人の入場者か、カウントしています。図書ボランティアさんが、夏の掲示物を作ってくださっています。
【お知らせ】 2019-07-01 14:11 up!
7/1 4年生 理科 回路
電池の向きを変えると、プロペラが回る向きも変わります。電流の不思議に迫ります。
【4年生】 2019-07-01 14:09 up!