![]() |
最新更新日:2020/12/01 |
本日: 昨日:13 総数:142733 |
11月30日の給食
今日の献立は「ごはん、牛乳、ポークカレー、フレンチサラダ」でした。
大人気メニューのカレーでした。今日もよく食べてくれていました。 ホームページ移行のご案内
長尾南小学校のホームページは、令和2年(2020年)12月1日から宝塚市役所のホームページに統合しました。
新しいアドレスは、 https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/school/e_nagao_m/index.html です。これからもよろしくお願いいたします。 尚、本ホームページは、令和3年(2021年)3月31日まで閲覧可能です。 11月26日の給食
今日の献立は「アップルパン、牛乳、わかめと卵のスープ、鶏肉とレバーのマリネ」でした。
レバーは臭みのある食材です。お酒と生姜をたっぷり使いました。その甲斐あって臭みがなかったような気がします。よく食べてくれていました。 6年生は理科の観察で、ココスのスケッチを行っています。![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校区探検
4年生が総合学習の一環で校区探検を行いました。
社会で学習した交通安全標識や消防設備、福祉で学習した点字ブロックが校区のどこにあるのか探しに行きました。 普段歩いている校区には、多くの工夫があることを発見することができました。 今後は大きなマップに気づいたことをまとめていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ローテーション道徳
4年生は道徳のローテーション授業を行っています。
前回は1組の小嶋先生が2組で「かべに付いた手のあと」、 今回は3組の福井先生が4組で「泣いた赤おに」の授業をしました。 学年団の教師全員で、一人ひとりの子どもを見ていくのがねらいの一つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は道徳の交換授業を実施しました。3組の子どもたち、頑張っています。![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日の給食
今日の献立は「ごはん、牛乳、かす汁、れんこんのきんぴら、小松菜の煮びたし」でした。
きんぴらは、れんこんの食感がシャキシャキしてとても美味しかったです。かす汁に含まれている酒かすは、体を温めてくれるので、冬にぴったりのメニューです。 3年生は東消防署へ見学に行きました!![]() ![]() ![]() ![]() スイミー企画。今日はマスコミ各社から取材を受けました。![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日の給食
今日の献立は「丸型パン、牛乳、春雨と白菜のスープ、チキンカツ、キャベツのカレーソテー」でした。
今日のチキンカツの鶏肉は兵庫県産の鶏肉で、県からの提供食品です。子どもたちだけではなく、先生にも好評でした。 大きなシャボン玉も人気です。![]() ![]() ![]() ![]() やりたいことがいっぱい。どれから遊ぼうか迷ってしまいます。![]() ![]() ![]() ![]() キッズプラザ大阪に時間通りに到着。早速楽しんでいます。![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1年生の校外学習です。いいお天気でよかったです。![]() ![]() ![]() ![]() スイミー企画(昨日と今日)2年生が、大きくのびのびと描いていました。![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、理科室で実験を行っています!(物の温度と体積)
‘
![]() ![]() ![]() ![]() プログラム委員会は、募金活動でさわやかな挨拶をしています!![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日の給食
今日の献立は「きのこごはん、牛乳、けんちん汁、ツナおから」でした。
けんちん汁は、大根とごぼうを炒めてから出汁をいれました。きのこごはんは具材がたっぷり入って、とても大きかったです。 11月17日の給食
今日の献立は「コッペパン、牛乳、ミネストローネ、さばと海藻の和え物」でした。
ミネストローネは、具材をサイコロ状にカットしました。よく食べてくれていました。 |
|